京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:40
総数:159688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

5年生 家庭 ミシンにトライ!

画像1
画像2
画像3
ランチョンマットが,完成しました。

みんなよく頑張りました。

家庭科室に展示しています。来週の参観日に来校された時に,どうぞご覧ください。

次のリーダーは5年生!

画像1
画像2
画像3
すでにお伝えしているように,今日は6年生の修学旅行です。
早朝にお見送りに来てくださった保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

6年生がいない間は,5年生が学校のリーダーです。
朝の登校では,グループがそろって歩けるように,声をかけてくれていました。


八瀬図書館 あれから10年

画像1
2011年3月11日から10年が経とうとしています。

被災地の様子や被災された方々の暮らしや願いは,どうなのでしょうか。

東日本大震災に関する本を玄関に展示しています。


3月 朝会

画像1
画像2
画像3
2月末で緊急事態宣言は解除されましたが,まだまだ感染症対策は継続します。
校長先生から,気を緩めずに手洗いとマスクの着用はしっかりと続けていきましょう,というお話がありました。

お話の二つ目は,「生き方探求パスポート」についてです。
「生き方探求パスポート」は,自分のことを好きになり,夢に向かって努力しようという意欲を高めるためのものです。
3月にはこの一年間の自分自身を振り返り,「あゆみ」シートに記入します。
次の学年のことも考えながら,しっかり振り返るようにしていきます。

読書感想文や作品展,良い歯の表彰も行いました。


修学旅行説明会

画像1
3月に,6年生が修学旅行に行きます。今日は,事前の説明会を開きました。
お忙しい中,たくさんの保護者の方がご出席くださいました。

6年生最後の大きな行事です。みんなそろって元気に行けますように。

金管総合

画像1
画像2
画像3
体育館で間隔を空け,換気をしながら,全員で演奏しました。

「スイートホーム」と「さんぽ」の2曲が仕上がってきました。

5年生 家庭 ミシンにトライ!

画像1
下糸と上糸をセットしてから,下糸を引き出しました。

全員,糸のセットができるようになりました。

次こそ,縫います!

避難訓練 防犯

画像1
画像2
画像3
不審者が侵入した場合を想定して,避難訓練を行いました。
学校には,防犯アラームや防犯カメラなど,侵入に備えるいろいろな機器があります。

校内放送の連絡を聞いて,訓練を開始しました。訓練終了後は,オンラインで校長先生からのお話を聞きました。中間休みには,教職員の研修も合わせて実施しました。






4年生 図工 ゴーゴードリームカー

画像1
画像2
画像3
ペットボトルのキャップをタイヤの代わりにして,風を受けて走る車をつくりました。
紙コップやトレイ,紙箱のふたなどを帆の代わりにして,よく走る車が出来上がりました。

うちわであおぎながら,廊下で走らせてみました。
車が走るのが楽しくて,何回も廊下を行き来していた4年生です。

5年生 家庭 ミシンにトライ!

画像1
画像2
画像3
空ぬいや下糸巻きに挑戦中です。

安全に気をつけて,学習を進めています。

ミシンの操作に慣れたら,ランチョンマットを制作する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp