京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:38
総数:159111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

部活動 最終

画像1
画像2
画像3
部活動最終日は,卓球とバスケットボールの2種目を実施しました。

しばらくぶりの部活動でしたが,しっかりと体を動かして,スポーツを楽しんでいました。

放課後まなび教室 閉講式

画像1
画像2
放課後まなび教室も,今年度最終回となりました。

ランチルームで,お世話になった先生方に感謝の気持ちお伝えしました。

まなびの先生方,来年度もどうぞよろしくお願い致します。

金管総合 6年生

画像1
画像2
画像3
4年間の金管学習,よく頑張りました。

今年度は,発表の機会が少なかったのが残念ですが,楽器を構える姿がとても立派になりました。

最後のかっこいい姿をどうぞご覧ください。

金管総合

画像1
画像2
画像3
今年度の金管総合の学習が,終わりに近づいてきました。

来週は動画撮影を行い,オンラインで金管演奏をお聴きいただけるように準備しているところです。

体育館に金管演奏のハーモニーが響きました。

6年生と,もうすぐお別れ

画像1
画像2
11日には6年生を送る会,少し先の23日には卒業式を予定しています。

6年生とのお別れを惜しむ気持ちを,いろいろな形で伝えようと各学年が準備しているところです。

6年生も下級生からのあこがれの存在として,小学校生活を締めくくる活動が始まっています。

2年生 生活 「広がれ わたし」

画像1
画像2
画像3
これまでの成長を振り返り,これからの自分の成長への願いを確かめます。

今日はそれぞれのまとめたものをもとにして,発表の準備をしました。

参観日に発表する予定です。どうぞお楽しみに。

部活動 閉講式

画像1
画像2
昼休みに,令和2年度の部活動閉講式を行いました。

今年度は感染症対策で活動の回数がやや減りましたが,
3年生以上の子どもたちは部活動をとても楽しみにしていたようです。

来年度も学校生活の様々な場面で,運動に親しんでいきましょう!

修学旅行 全員無事に帰ってきました

画像1
画像2
ほぼ予定通りの時刻に学校に到着し,解散式を行いました。

お天気に恵まれ,活動を思う存分楽しむことができたのではないでしょうか。

今夜はたくさんのお土産話を,お家の方に聞いていただきましょう。

お迎えに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。



5年生 家庭 ミシンにトライ!

画像1
画像2
画像3
ランチョンマットが,完成しました。

みんなよく頑張りました。

家庭科室に展示しています。来週の参観日に来校された時に,どうぞご覧ください。

次のリーダーは5年生!

画像1
画像2
画像3
すでにお伝えしているように,今日は6年生の修学旅行です。
早朝にお見送りに来てくださった保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

6年生がいない間は,5年生が学校のリーダーです。
朝の登校では,グループがそろって歩けるように,声をかけてくれていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp