京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:53
総数:158766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

八瀬図書館 その1

3月15日

国語で学習するあまんきみこさんの「ちいちゃんのかげおくり」。

物語ももちろんですが,かわいらしいちいちゃんの挿絵が印象的なお話です。

その挿絵作家上野紀子さんの訃報を聞き,

急遽,上野紀子さんのコーナーを設置しました。







画像1
画像2
画像3

ジャンプアップ・プロジェクト 朝の運動

3月14日

今日は,サッカー。

朝日がまぶしい運動場です。

春は,すぐそこまで来ていますね。
画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて

3月14日

歌の練習に加えて,

在校生による送る言葉の練習も始まりました。

八瀬小学校の卒業式は,全校で6年生を送り出します。

送る言葉では,在校生全員が一人ずつ言葉を言います。

1年生の言葉は,とってもかわいらしく,

5年生の言葉は,頼もしく引き締まって聞こえます。

みんなで,6年生の門出を祝います。




画像1
画像2
画像3

特技大会 その5

3月13日

最後は,ダンスの紹介です。

リズムにのって,元気な踊りを披露しました。

体育館に集まった子どもたちは,

それぞれの出し物に歓声を上げたり,

手拍子をしたりしながら,楽しむことが出来ました。

出演した皆さん,お疲れ様でした。

企画・運営してくれた児童会のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

特技大会 その4

3月13日

四つ目は,歌と合奏です。

ピアノとギター,タンブリン,リコーダーで,

「カントリー・ロード」を披露しました。
画像1
画像2

特技大会 その3

3月13日

三つ目は,サッカーのドリブルです。

両足の間をボールがすり抜ける妙技を披露しました。
画像1
画像2

特技大会 その2

3月13日

二つ目は,プログラミングでつくった

シューティングゲームの紹介です。

うまくゲームを進めると,

最後に一番強いキャラクターが登場します。
画像1
画像2

特技大会 その1

3月13日

ロング昼休みに,体育館で特技大会を開きました。

一つ目は,タブレットで描いた深海魚の絵の紹介です。

リュウグウノツカイなど,かわいい深海魚が登場しました。
画像1
画像2

今日の給食 卒業祝献立

3月13日

今日の給食の献立は,ごはん,牛乳,トンカツ,

野菜のソテー,みそ汁です。

トンカツは,給食室で豚ロースに1枚1枚衣をつけたもの。

6年生の卒業をお祝いする気持ちをこめて,作りました。

6年生はもちろんのこと,全校の子どもたちが,おいしくいただきました。
画像1
画像2

特技大会,明日に迫る!

3月12日

以前からお知らせしていた児童会主催の特技大会が,

ロング昼休みに,体育館で開催されます。

音楽の演奏やダンスなど,

明日の昼休みが楽しみです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp