京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:28
総数:158839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

収穫したお米を届けて頂きました

10月25日(木)

先日の稲刈りで刈ったお米を,

地域の方が脱穀・精米して届けてくださいました。

大きな袋2つ分で,

何キログラムあるのでしょう?

収穫祭で,おにぎりにしていただくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝の運動 ボールを使って

10月25日(木)

朝休み,日差しがたっぷりの運動場で,

ドッジボールを楽しみました。

ボールを投げる運動に親しんでいきます。

画像1
画像2
画像3

科学センター学習

10月24日(水)  〜4・5・6年生〜

今日は科学センター学習の日。

学年ごとに,実験棟での理科学習や,

展示物やプラネタリウム,チョウの家などの見学を行いました。

科学への興味や関心が高まりますように。

午後3時過ぎには,全員元気に帰校しました。


画像1
画像2
画像3

今日の給食 スチコン献立

10月24日(水) 

今日の献立は,ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・とら豆の甘煮・いものこ汁です。

とら豆の甘煮が,スチコンを使って調理されています。

さっぱりとした甘味がおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

玄関前の花 大人気です

10月23日(火)

玄関前のお花が,子どもたちに人気があります。

お花のところで何やら探している子どもたち。

人気の秘密は,3枚目の画像をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

朝の運動 ランニング

10月23日(火)

玄関に朝の運動のお知らせがありました。

今日は,ランニングの日。

始業前に,運動場で5分間走りました。




画像1
画像2
画像3

食育学習  魚(ぎょ)っとする話

10月23日(火)  〜5年生〜

火曜日は食育の日。

栄養教諭が,チャレンジタイムに各クラスを順番にまわって,食育学習を行います。

今日は,5年生の食育の日。

魚っとする(?)魚に関する話を聞きました。

いろんな魚をパクパク食べて,元気な体をつくりましょう。
画像1
画像2

読書週間 読み聞かせ その2

10月23日(火)

高学年の読み聞かせの様子です。
画像1
画像2
画像3

読書週間 読み聞かせ その1

10月23日(火)

教員による読み聞かせの2回目を行いました。

子どもたちは,どの先生がどんな本を読んでくれるのか,ワクワク。

教員も,ふだんと違うクラスに入るので,ドキドキ。

気持ちの良い緊張感の中での読み聞かせでした。

写真は,低学年の様子です。
画像1
画像2
画像3

京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会

10月21日(日)〜6年生〜


『京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会』に
6年生男子4人が参加してきました。

走り幅跳びでは,なんと第1位に!!
ソフトボール投げでは,第6位に!!
それぞれ表彰されました。

また,1500mでは大健闘で,
普段の練習での記録を大きく上回る
好タイムでゴールしました。

参加したみんなが全力を出し切った
素晴らしい記録でした。

本当によく頑張りましたね!

これからも,いろいろなことに
挑戦していってください!!


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp