京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:37
総数:159506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

読書週間 しおり作り 中学年

10月17日(水)

中間休みに,読書コーナーで,

中学年がしおり作りをしました。

出来上がったしおりの絵を見ると,

それぞれのお気に入りの本が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

体育 ポートボール

10月17日(水)  〜3,4年生〜

体育でポートボールの学習を始めました。

ルールやゲームの進め方を学んだあとで,

ゲームをやってみました。

慣れてきたら,攻め方や守り方を工夫していきます。
画像1
画像2
画像3

読書週間〜しおり作り〜

10月17日(水)

「読書週間」の3日目。

 今日のしおり作りは中学年です。

 中間休みの読書コーナーは,満員でした。

 素敵な『マイしおり』ができそうですね。

 
画像1
画像2
画像3

特別の教科 道徳 研究授業

10月16日(火)

6校時には,特別の教科 道徳の研究授業を行いました。

今年から教科となった道徳。

左京北支部や指導助言の先生にもおいでいただきました。

プログラミングだけではなく,

考える道徳も目指して,日々研修しています。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの ハッピーランチ

10月16日(火)

10月は,季候がよく校外学習が多くなります。

久しぶりに火曜日に全校がそろい,ハッピーランチがありました。

友だちグループで協力して配膳する,ハッピーランチ。

おしゃべりもはずんでいたようです。

画像1
画像2

読書週間 読み聞かせ 高学年

み10月16日(火)

高学年の読み聞かせの様子です。
画像1
画像2
画像3

読書週間 読み聞かせ 低学年

10月16日(火)

今日は,担任以外の教員による読み聞かせの日。

それぞれの教室で,ワクワクしながら待ってくれた子どもたち。

楽しいお話や少し考えさせられるお話など,

それぞれの教員が選んだ絵本を楽しむことが出来ました。

来週にも実施します。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

朝の運動 ランニング

10月16日(火)

今朝はお天気が良かったので,早速運動場でランニング。

短い時間にさっと体を動かして,1時間目の学習に臨みます。
画像1
画像2
画像3

読書週間

10月15日(月)

読書週間が始まりました。

今日は,図書委員会が主催する高学年対象の本の栞作りが開かれました。

お気に入りの本を探して参考にしたり,好きな絵をどんどん描いたりと,

思い思いの栞が出来上がりました。

手作りの栞とともに,読書を楽しみましょう。
画像1
画像2

目を大切にしよう

画像1
 10月10日の「目の愛護デー」に合わせて健康委員会の児童が

目を守る4つの働きについて掲示物を作成してくれました。

掲示物を見て,知らなかった働きに驚いている児童もいました。

 秋の視力検査では,春に比べ視力が低下している児童が増えました。

視力が低下しているお子様には,「視力検査結果のお知らせ」を

お渡ししています。お早めの受診をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp