京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:39
総数:159183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

書初め会 その7

1月7日  〜6年生〜

「夢の実現」

6年生ともなると,余裕の様子。

今年は,どんな夢を実現するのでしょう?
画像1
画像2

書初め会 その6

1月7日 〜5年生〜

「平和な国」になりますように。

漢字の画数が増えてきます・・・。

画像1
画像2

書初め会 その5

1月7日 〜4年生〜

「美しい心」

いい言葉ですね。

4年生になると,少し画仙紙に慣れてきました。


画像1
画像2
画像3

書初め会 その4

1月7日 〜3年生〜

3年生は,初めての画仙紙に挑戦です。

「友だち」,字の大きさのバランスが,難しい・・・。
画像1
画像2
画像3

書初め会 その3

1月7日 〜2年生〜

「元気な子」と書きました。

今年も元気に活躍してくれますように。

来年は,毛筆です。
画像1

書初め会 その2

1月7日 〜1年生〜

硬筆で,「はつ日の出」と書きました。

漢字交じりで,少しむずかしかったかな?
画像1
画像2

書初め会 その1

1月7日

2校時に全校で書初め会を行いました。

写真は,体育館での3年生以上の様子です。

清々しい気持ちで一生懸命子どもたちが書いた作品は,

15日からの書初め展で展示します。

ご来校の折にどうぞご覧下さい。
画像1

3学期始業式

1月7日

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。


3学期が始まりました。

始業式では,校長先生から二つのお話がありました。

一つ目は,4月にそれぞれ学年が進級しますが,

3学期は,一つ上の学年のことを意識して,

学校生活を送るようにしてほしいということ。

二つ目は,身の回りの不思議なことやすごいことに

気づく感性を磨いてほしいということ。

昨日の部分日食を例に挙げてお話されました。

興味をもったことについて,自分ですすんで調べられるような行動的な一年にしてください。

おもしろい,すごい,と思うことは人それぞれでちがうことでしょう。

みなさんのおもしろい,と思うことは何でしょう。


皆様にとって,良い一年となりますようにお祈りいたします。




画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp