京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:53
総数:159383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

明日は鼓笛フェスティバル!

2月1日

2月になり,今日から下校時刻が午後4時半に戻ります。

少しずつ日暮れが遅くなってきていますね。


明日は,京都市鼓笛フェスティバル。

3年生以上の約40名が出場します。

会場は,ロームシアター京都 メインホール。

みんなで気持ちを合わせて,大きな会場に八瀬の金管の音色を響かせます。

保護者の皆様,どうぞご来場ください。
画像1
画像2
画像3

ダイヤモンドダストを見る会

2月1日

冬の八瀬小学校,教室はペレットストーブで暖かですが,

さすがに廊下などはひんやりしています。

その寒さを活用して,休み時間にダイヤモンドダストを見る会を開いています。

氷点下20度まで下がる冷蔵庫の庫内にライトを当てると,

空気中の水分が凍って,キラキラと輝くダイヤモンドダストが。

「きれい。もっと見たい。」

ダイヤモンドのような輝きに魅了された子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

八瀬タイム 6年 その2

1月31日

6年生は,八瀬が比叡山延暦寺とのつながりが深いということに着目し,

地域のお寺で発見したことなどを,スピーチで伝えてくれました。

八瀬は歴史ある土地というのが,他学年の子どもたちにも伝わったようです。

さすが6年生。ていねいに調べましたね。
画像1
画像2
画像3

八瀬タイム 6年 その1

1月31日

学習したことや,心に残ったことなどを全校に発表する八瀬タイム。

有終の美を飾るのは,6年生です。

6年生は,総合的な学習の時間に見つけた八瀬の素晴らしさについて,

発表しました。
画像1
画像2
画像3

朝会 その2

1月31日

朝会に引き続き,表彰を行いました。

書初めや絵画,読書感想文など,

一生懸命取り組んで,認められると嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

朝会 その1

1月31日

「1月は行く」といいますが,1月も終わりです。

次に進級する学年を意識して,学校生活を送ろう,

というお話が校長先生からありました。

今年度も残り2カ月。

充実した学校生活が送るようにしていきましょう。





画像1

冬の楽しみ 雪遊び その3

1月28日 

昼休みには,2年生がかまくらづくり。

雪を集めて,土台の部分をつくったそうです。
画像1
画像2

冬の楽しみ 雪遊び その2

1月28日 〜1年生〜

中庭のデッキに,

かわいい雪だるまが並びました。
画像1
画像2
画像3

冬の楽しみ 雪遊び その1

1月28日 〜1年生〜

週末寒波の影響で,八瀬には雪が残っています。

生活科「ふゆと あそぼう」の学習で,

早速雪を使って遊びました。

中庭で雪合戦や雪だるま作りを楽しんだ1年生。

冬ならではの楽しみです。
画像1
画像2
画像3

百人一首かるた教室

雪の朝となりました。

土曜学習で百人一首カルタ教室が行われました。

五色百人一首大会出場に向けて練習する児童もいて,

楽しい中にも真剣な空気が漂っていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp