京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:34
総数:158820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

ハッピーランチ

10月30日(火)

ハッピーランチは,縦割りグループで給食を食べます。

いただきますの前に,児童会からお知らせがありました。

明日のロング昼休みは,友だちグループ対抗のリレー大会です。

ハッピーランチの時に,走る順番を相談しておくようにとのことでした。

子どもたちはリレー大会を楽しみにしながら,給食を頂きました。

画像1
画像2
画像3

古典の日 全校カルタ会

10月30日(火)


11月1日は,古典の日。

八瀬校では,古典の日にちなんで,11月2日に全校カルタ会を行います。

今年のカルタは,五色百人一首の青札です。

3年生は,カルタ会に向けて,チャレンジタイムにカルタ取りをしていました。

たくさんの札が取れるように,がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

朝の運動 ランニング

10月30日(火)

朝の運動が,定着してきました。

たくさんの子どもたちが,始業前の5分間,ランニングしています。


画像1
画像2
画像3

人権学習 友だちの日

10月29日(月)

今回の人権学習のテーマは,情報モラルです。

3年生は,「そのイラスト,使ってもいいの?」ということを題材にして,

著作権について学びました。

各学年の発達段階に合わせた内容で,

著作権などの情報モラルについて学んでいきます。
画像1

今日の給食

10月29日(月)

今日の献立は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ

切干大根の煮つけ・すまし汁です。

切干大根の煮つけは,しっかりと歯ごたえがあり,

子どもたちはよくかんで食べていました。

平天とこんにゃくの煮つけは,子どもたちが大好きな献立の一つです。

画像は3年生の給食の様子です。


画像1
画像2
画像3

グランドゴルフ大会

画像1
 28日(日)ふれあい土曜塾で「グランドゴルフ大会」がありました。
 
 グランドゴルフは初めて,という児童もいましたが,すぐにやり方を覚えて楽しむことができました。

 お世話いただいた体育振興会の皆さん,ありがとうございました。

土曜学習 〜プログラミング教室〜          第2シリーズ1回目

画像1
 今回のプログラミング教室は1・2年生限定で行いました。

 1年生は Viscuit(ビスケット)というビジュアルプログラミング言語を使って学習を進めます。

 今回は自分で描いた絵を上下や左右に動かすだけでなく,魚の口をパクパクさせたり,開いた口からベロが出たりするやり方を学んだり,絵を指でタッチすると絵が変化するやり方を学んだりしました。

 後半では,習ったプログラムを使って,おもいおもいのストーリーを作って楽しんでいました。

 2年生も前半は Viscuit に取り組みましたが,後半は予定を変更してWeDo2.0を使ってロボットプログラミングに挑戦しました。

 試行錯誤を繰り返しながら,課題に挑戦していました。

外国語活動 アラバマの秋

10月25日(木)

ALTの先生が,

「アラバマの秋」を紹介するカードを熱心に作っています。

アメリカでは,どんな秋の楽しみがあるのでしょうか。
画像1

収穫したお米を届けて頂きました

10月25日(木)

先日の稲刈りで刈ったお米を,

地域の方が脱穀・精米して届けてくださいました。

大きな袋2つ分で,

何キログラムあるのでしょう?

収穫祭で,おにぎりにしていただくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝の運動 ボールを使って

10月25日(木)

朝休み,日差しがたっぷりの運動場で,

ドッジボールを楽しみました。

ボールを投げる運動に親しんでいきます。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp