京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:27
総数:158738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

部活動閉講式

3月9日(金)

中間休みに部活動閉講式を開きました。

毎週火曜日の卓球,金曜日のバスケットボールの活動を1年間続けることができました。

6年生は中学校で,3〜5年生は来年度も引き続き,

部活動で活躍してくれることを期待しています。

3枚目の写真は,最終のバスケットボール部の活動風景です。
画像1
画像2
画像3

大原ホーム訪問

3月7日(水)

5,6年生が大原ホームを訪問しました。

歌や合奏,ゲームを通して,高齢者の方々とふれあいました。

みなさんとても喜んでくださり,子どもたちも大喜び。

最後は「握手会」(?)で名残を惜しむなど,

なごやかなひとときを過ごすことができました。

お年寄りの方を大切にする気持ちを育てていきます。
画像1
画像2
画像3

プログラミング教室〜土曜学習〜

3月3日(土)

第3回 プログラミング教室


今回は,3年生以上が対象のプログラミング教室でした。

ブロックのレゴを使って車を作り,

自分たちでプログラムを組んで

動かします。

初めて体験する人がほとんどだったけれど,

グループで相談・協力して

楽しい活動が出来ました。

後半は課題が出され,その課題通りに車を動かすことを

競い合いました。

みんなで試行錯誤しながら取り組むことが楽しくて,

「またやってみたい!!」という感想がでていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

3月2日(金)
〜全校〜

6年生を送る会がありました。
各学年からの出し物やゲーム,歌を通して
みんなで楽しいひとときを過ごしました。
画像1
画像2

人権カルタ交流会

2月23日(金)
〜全校〜

人権カルタの交流会をしました。

カルタの交流が進むにつれて,高学年が低学年に声をかけて交流を誘う姿も見られるようになりました。

今日,誰と交流しようか迷っていた子に声をかけて誘ったように,
どんなときにも,輪に入れないでいる人に声をかけられるような
子ども達であって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回 学校保健委員会

画像1
画像2
画像3
2月21日(水)

第2回学校保健委員会を開きました。

学校からの保健や安全,給食,安全について報告の後,

学校薬剤師の先生から,学校環境衛生検査や薬物乱用についてのご講話を頂きました。

学校医の先生から,子どもたちの健康な生活のためには,

基本的な生活リズムと正しい食生活が一番とのご指導も頂きました。

これからも学校とご家庭,そして学校医の先生方と連携して,健康な子どもたちを育てていきましょう。

お忙しい中お集まりいただいた皆様,ありがとうございました。

八瀬タイム 3年生

2月20日(火)

八瀬タイムで2人の3年生が発表しました。

卓球やバスケットボールの部活動で,

感じたことや考えたことをしっかりと伝えることができました。

聞いている人も,自分の感想を話してくれました。

自分の思いや考えをきちんと整理して,

大勢の人に伝えるということは,いい経験になりますね。





画像1
画像2
画像3

防犯訓練

2月20日(火)

不審者が学校に侵入した時を想定して,訓練を行いました。

下鴨署の方々にご協力いただき,真剣に訓練にすることが出来ました。

子どもたちの命をしっかりと守れる学校を目指して,毎年訓練を続けていきます。。
画像1
画像2
画像3

左京北支部卓球交流会

画像1画像2
2月17日(土) 

明徳小学校で行われた,左京北支部卓球交流会に参加してきました。

緊張している児童もいましたが,だんだんと緊張もほぐれ,試合を楽しむことができたようです。日頃の練習の成果を発揮することができ,嬉しく感じました。

試合に負けてしまい悔しい思いをした人も,優勝することができた人も,それぞれ新しい目標をもち,今日からまた練習に励んでほしいと思います。

寒い中,応援に来ていただいた保護者の皆さま,ご声援ありがとうございました。

1年生自由参観・全校音楽集会

2月19日(月)

今日は,延期になっていた
「1年生の自由参観」と,
「全校音楽集会」が行われました。

インフルエンザの流行で,
学級閉鎖になっていた1年生。

今日は,みんなの元気な姿を参観してもらいました。


チャレンジタイムは,音楽集会でした。

全校合唱「世界が一つになるまで」と
3年生以上の『八瀬グリーンハーモニー』が,
「シンクロBOM-BA-YE」「ルパン3世のテーマ」の2曲を
披露しました。

全校の美しい歌声と迫力のある金管演奏に
保護者の皆さんから,たくさんの拍手を
いただきました。

「アンコール!!」の声援に,
子どもたちは戸惑いながらも,
うれしそうにこたえていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新入生向け配布文書

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp