京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:39
総数:159168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

救命講習を受講しました

画像1
 もうすぐ始まる水泳学習に向けて,教職員は救命講習を受講しました。左京消防署から指導に来ていただき,心肺蘇生の練習や救急車が到着するまでを想定した訓練を行いました。
 もちろん事故が起きないようにすることが大切ですが,万が一に備えて,子どもたちの安全を教職員で守っていきたいと思います。

ミストシャワーが付きました

画像1画像2
6月15日木曜日

 京都市水道局からミストシャワーをいただきました。
 早速グランドの入口付近に設置しました。
 夏に向けて,体育の学習や遊んだ後でのミストが気持ちよさそうです。


運動会

6月10日(土)

白がリードで,運動会終盤。

全校競技『大玉おくり』。
学年の違う4人組で大玉をころがし,みんなの頭の上を
送っていきます。

紅組も白組もチームワークがばっちり!!
1対1の同点で迎えた3回戦。
接戦の末,紅組が勝ちました!

今年の運動会では,
白組が優勝しました。
紅組も白組もよくがんばりました。
とてもいい運動会でした。

高学年の皆さんは,係のお仕事もよくやってくれました。
お疲れ様でした。
画像1
画像2

運動会

6月10日(土)

お天気に恵まれ、『運動会』が開催されました。

今日まで練習に頑張ってきた子どもたち。
元気いっぱいその成果を発揮しています。

毎年恒例になった「八瀬ソーラン」は,
みんな腰も低く,力強い踊りに仕上がっていました。
最後のきめのポーズは,
縦割りグループで考えたものです。

ただ今,白組がリード中です。

さあ!もう少しです。紅組がんばれ!!白組油断をするな!!


画像1
画像2
画像3

全国小学生歯みがき大会

画像1画像2画像3
6月1日

 6月は歯や口の健康に関する取り組みを実施しています。

 今日は4〜6年生が第74回全国小学生歯みがき大会に参加しました。
 歯垢を上手に落とす歯みがきのコツや,デンタルフロスの使い方を学習しました。

 むし歯や歯肉炎を予防できるように,毎日の歯みがきを頑張ってほしいと思います。
 ご家庭でも応援をよろしくお願いします。

ごみ0運動

画像1画像2画像3
5月31日(水)

 良いお天気のもと,今年もごみ0運動を行いました。
 縦割りグループで協力して,通学路の落ち葉を拾ったり,雑草を抜いたりしました。少しですが,八瀬のまちがきれいになりました。

田植えをしました!

画像1画像2画像3
5月30日

新緑も日に日に濃くなってきました。

八瀬小学校では今日,田植えがありました。


1年生は6年生に教えてもらいながら,初めての田植えにチャレンジ!

ずぶずぶと泥に足をとられながらも,印に合わせて上手に苗を植えていました。


さすが高学年は慣れたもの。

苗の根を切らないように2〜3本づつ取り,手際よく進めていました。


日差しは強かったですが,田植えのあとには八瀬の青田にさわやかな風が吹き渡っていきました。

この苗が成長して,秋に黄金の稲穂を実らせるのでしょう。楽しみですね。

1年生をむかえる会

5月17日(水)

1年生との交流を深めるため,
1年生をむかえる会を開きました。

出し物やゲーム,歌を通して,
みんなが笑顔のすてきな時間となりました。
画像1
画像2
画像3

八瀬童子として葵祭に参加してきました

画像1画像2画像3
5月15日

祇園祭,時代祭と並ぶ京都三大祭りの一つ『葵祭』が行われました。

八瀬の地域では,古くから八瀬童子としてこの葵祭に参加しています。

八瀬小学校の高学年の男子児童も,八瀬童子として参加しました。

女子児童は,下鴨神社に行列を見学に行きました。



王朝の装束に身を包んだ男子児童は,新緑まぶしい下鴨神社の参道を緊張した面持ちで堂々と進んでいきます。

見物のお客さんに写真を撮られるので,余計に緊張していたのかもしれませんね。



休憩場所で女子児童やおうちの方に会うと,

今までの緊張が解け,ホッとした表情になっていました。

お昼ごはんを食べしっかり休憩をしてパワーを貯め,午後は上賀茂神社まで歩きました。



代々受け継がれてきた八瀬の伝統を,しっかりと未来へつなぐ八瀬の子どもたちの姿がありました。

春の全校遠足

5月2日(火)

 さわやかな5月晴れの今日。
 春の全校遠足です。

 今日は,6・5年生がリーダーとなって,
 縦割りグループで活動する,
 初めての行事です。

 宝ヶ池公園で全校遊び,ゲーム,
 そして縦割りグループでのウォークラリーを
 楽しみます。

 今日は全員,元気いっぱい,
 出発しました!!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp