京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:39
総数:159043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

手と心で 〜視覚障害について知ろう〜

9月12日(月)
〜友だちの日〜

今月の友だちの日の活動は,視覚障害について知ることです。

京都府視覚障害者協会から講師の方にお越しいただき,
目の不自由な方と協力していくために,どんなことが大切なのか体験を通して考えました。

今回の活動の中で,
見えない状況を体験したり手引きしたりして,
目の不自由な方のことも大切にするには,
どんなことに気を付ければよいか分かりました。
画像1
画像2

修学院中学校一乗寺バザー

画像1画像2画像3
9月10日(土)

 修学院中学校の一乗寺バザーが,一乗寺商店街で開かれました。
 中学校との連携活動として,八瀬小学校の5,6年生も出店しました。家庭科の時間などに手作りしたブレスレットや髪飾り,マスコットやきんちゃく袋,消しゴムハンコなどを販売しました。畑で育てた夏野菜などもあわせて,たくさんの商品を売ることができました。
 お買い上げいただいた皆様,ご協力ありがとうございました。

9月の朝会

9月5日(月)

 9月に入りました。
 今日は,9月の朝会がありました。

 今日は『防災週間』についてのお話がありました。
 毎年,8月30日から9月5日が防災週間になっています。

 今までに日本で起こった大災害に,
 「関東大震災」「阪神・淡路大震災」「東日本大震災」などが
 あげられます。
 八瀬小学校でも,旧校舎時代に何度か
 運動場や講堂が浸水したことがありました。
 私たちに全く無関係なことではありません。

 今,台風シーズンで次々と台風が発生し,
 日本にやってきています。
 防災の日を契機に,『自分の身は自分で守る』
 家族での防災対策について考えてみましょう。

 八瀬では,11日日曜日に『防災訓練』があります。

 図画工作,硬筆習字の表彰があり,
 それぞれのがんばりに賞状をいただきました。
画像1画像2画像3

前期後半が始まりました!

8月25日(木)

 今日から,前期後半が始まりました。

 朝から,「おはようございます!!」と元気いっぱい
 子どもたちが登校してきました。

 朝会では,校長先生からリオのオリンピックを通して,
 自分の目標を持って,それに向かって
 精一杯努力することの大切さについて
 お話を聞きました。

 やるべきことをきちんとすることともに,
 自分の得意なことややりたいことなど,
 目標を決めて
  挑戦する!
  がんばる! 
  努力し続ける!
 そんな毎日にしていきましょう。

 
 夏休みの部活動で,
 卓球全市交流会に参加した
 6年生2人がブロック優勝し,
 表彰を受けました。
画像1画像2

八瀬ふれあい祭 夕やけコンサート

画像1画像2画像3
8月20日(土)

 八瀬小学校で,八瀬ふれあい祭が盛大に行われました。
 中庭の八瀬舞台での開会式に続いて,夕やけコンサートの始まりです。まず初めは,八瀬小児童による金管バンド「八瀬グリーンハーモニー」の演奏です。今回は合唱曲の披露の後,「オーメンズオブラブ」「シングシングシング」などをリズムにのって演奏しました。修学院中学校吹奏楽部のみなさんと一緒に,「ビリーブ」のコラボレーションも行いました。続いては,体育館で修学院中学校吹奏楽部による演奏会が行われました。
 ご来場いただき演奏をお聴きくださった皆様,どうもありがとうございました。

バスケットボール 全市交流会

画像1画像2画像3
8月4日(木)

 西京極のハンナリーズアリーナでの全市交流会に,部活動バスケットボール5,6年生女子チームが参加しました。1試合目は惜しくも負けましたが,2試合目は念願の初勝利をあげることができました。

前期前半終了 朝会

7月22日(金)

 今日で前期前半が終了します。

 いよいよ明日から夏休みになります。

 校長先生のお話から〜

 「みなさん,4月から今日まで,
  自分の目標をしっかりもって,
  努力できましたか?

  目標をもっていると,その目標に向かって
  まっすぐ進んでいけます。

  自分がどれだけ成長したか,
  分かります。」

 明日から,長い夏休みが始まります。

 この夏,あなたは何にチャレンジしますか?

 夏休みが終わったとき,
 ○○ができた!!
 ○○をがんばった!!
 と言えるようにしましょう。

 ぜひ,時間を有意義に使って,
 『自由研究』に取り組みましょう。

 朝会の中で,
 6年生7名に
 「良い歯の表彰」がありました。
 おめでとうございます!       

 
画像1
画像2

第7回京都府小学生つな引き大会

7月16日
〜つな引きチーム〜

京都府小学生つな引き大会に出場してきました。
今年は,4チームで出場しました。

低学年…グリーンパワーズ
    ブルーサンダース
中学年…レッドバスターズ
高学年…ブラックホール

練習の成果を発揮して,
3チームが決勝トーナメントに進出しました。

当日の応援やサポートをしてくださった皆様,
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

八瀬祭り

7月13日(水)
〜児童会〜

今年の八瀬祭りもみんなで楽しみました。

八瀬祭りは,友だちグループで楽しむお祭りです。
それぞれがゲームコーナーを考え,お互いにチャレンジしあいます。

低学年から高学年まで一緒になって笑い合ったり,
協力してゲームに臨んだりして,
交流を深めました。
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

画像1画像2
7月7日(木)

 今日は七夕。先日から子どもたちが思い思いの飾りを作り,願い事を書いた短冊をつるしました。梅雨も後半,もうすぐ本格的な夏の訪れですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp