京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:51
総数:159817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

みどりの広場〜中庭で遊んだよ〜

3月6日(金)

 「きもちいい〜!!」
 今日から,中庭が使えるようになりました。
お天気も良く,芝生の上で寝転がるととてもいい気持ちです。

 中間休みになって中庭にやってきた子どもたちは,
芝生の上に腰をおろしておしゃべりしたり,
寝転がったり,仰向けに寝て空を眺めたりと,
それぞれ思い思いのことをして過ごしていました。

 お天気の良い日は,中庭でも遊べるようになって
楽しみが増えましたね。
画像1画像2

3月の朝会 〜学年のまとめの月です!〜

3月2日(月)

 いよいよ今年度最後の月になりました。
 3月の朝会では,「工事の話」と「にこにこ笑顔」の
二つのお話が校長先生からありました。

 『学校の工事のお話』
 工事が進み,中庭には緑の人工芝生が入りました。
 運動場を見ると,何やら楽しげな遊具が見えます。
 『ザイルクライミング』といいます。
 さらに,ぶらんこや鉄棒,滑り台,アスレチックの遊具など
 これからどんどん完成していきます。楽しみですね。

 『にこにこ笑顔のお話』
 大きなスクリーンに,先週のハッピーランチの様子が紹介されました。
 みんなにこにこ笑顔で,楽しそうです。
 八瀬小学校みんなの,この素敵なにこにこ笑顔を
 どんどん増やしていきたいですね。


 今日から3月。学年のまとめの月です。

 『自分も大事,人も大事』を実践できましたか?
 『自立』自分から進んでなんでもできましたか?
  家庭学習も家庭読書も,人に言われずにできましたか?

 1年間,これはがんばったよ!といえるものが出来ましたか?

 この1年の自分を振り返りながら,残された日々を有意義に
過ごしましょう。

画像1
画像2
画像3

放課後 部活動閉講式

3月2日(月)

 今週で,放課後の部活動が終了します。

 今年度は,「卓球」と「バスケットボール」の二つの部活動が
開講され,毎週みんながんばって練習してきました。
 卓球については,いろいろな大会に出場した人もいます。

 校長先生から,『チャレンジ』の言葉通り,
この1年,がんばれたことをほめていただきました。
 来年度も,何かの部活動に参加し,練習していきましょう。
続けてがんばることは,なかなか難しいことです。
でも,やり続けていけば,必ず自分の力になります。
強い心が育ちます。上手になります。ますますやる気が出てきます。

 1年間よくがんばりました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 学校保健委員会 15:00〜
3/11 シェイクアウト訓練 9:30〜
3/12 茶道教室(卒業お茶会)5・6年
灯篭教室 15:00〜
3/13 放課後まなび教室 閉講式15:30〜
学習
3/10 大石進先生読み聞かせ 2〜4校時
3/12 ALT
保健
3/11 フッ化物洗口
その他
3/13 ハッピーランチ
PTA・地域
3/8 ピンポン大会 9:30〜(体育館)
3/14 PTA清掃活動 10:00〜

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp