京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:38
総数:159287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

『友だちの日』〜聴覚障がいについて知ろう〜

画像1画像2
9月2日(火)

 今日は『友だちの日』の取組として,
3時間目に聴覚障がいについて学習しました。

 1歳のころに事故で,耳が聞こえなくなってしまった方に
来ていただいて,お話を聞きました。お話を聞くといっても,
その方の手話を通訳してもらって聞きました。

 朝起きたい時刻に起きる方法,
 お客さんが来たことを知る方法,
 自分の用件を伝える方法などを
教えてもらいました。
 実際に使っておられる目ざまし時計を見せてもらいました。

 いろんな工夫がされているのです。

 ジェスチャーゲームをしたり,簡単なあいさつの手話を
教えてもらったりしました。

 でも,聞こえないことで困ることはまだまだあります。

 どうも聞こえていないようだと感じた時は,
手招きしたり,トントンと軽くたたいて教えたりして,
危険を伝えてほしいとお話しされていました。

 だれもが,安心して生活できる社会にしていくために
どんなことを改善したり,工夫したりしたらいいか,
自分たちにできることは何か,
それぞれの教室に戻って,みんなで考えました。


 

9月の朝会〜障がいについて〜

9月1日(月)

 今日から9月に入りました。

 今日のお話は,
『いろいろなしょうがいについて考えよう』です。

 「このマーク,知っていますか?」
 「知ってる!!」
 「見たことがあるよ」
 「学校にもある!!」

 「障がい者のための国際シンボルマーク」と呼ばれるもので
障がい者の方々が利用できる施設であることを表しています。
世界共通のシンボルマークだそうです。

 八瀬小学校の新校舎にもあります。
 だれでも気持ちよく生活できる社会をめざして,
いろいろな工夫や配慮がされているのです。

 今月の「友だちの日」には,
『聴覚障がい』について学習します。

 『自分も大事,人も大事』

画像1
画像2
画像3

夏休み自由研究作品展(9月1日〜5日)

 9月1日(月)

 夏休みの自由研究で取り組んだ作品の展示を行っています。

 先週まで各学年の教室で自由研究作品発表会をしていましたが,
今週は会議室を使っての作品展です。
 自分の学年だけでなく,いろんな学年の作品を見ることで,
「こんな面白いことができるんだ!」
「自由研究には,あんなことをしたらいいんだね。」っと,
自由研究に対する視野を広げてくれることを願っています。

 毎日の継続観察,家族旅行の思い出(写真や記録),工作,
料理の記録など,夏休みだからできる作品がたくさんありました。

 今回は,スペースの関係で学年内の教室展示と全校用の会議室
展示とに分かれています。
 保護者の方が見学の際には,会議室とお子たちの学年の教室とに
おいで下さい。

 
 
画像1
画像2
画像3

保健室

画像1
9月の学校保健目標は「運動大好き,元気な子になろう」です。
小学校の時期は,走る・跳ぶ・投げるなどの基礎的な運動能力が発達し
体力もついてきます。また,体もじょうぶになり気分もすっきりします。
 夏休み明けの生活アンケートによると,休み中も水泳や,ランニング
に散り組んだ様子がうかがえました。運動を楽しみ,積極的に生活にとり
いれてほしいです。

お話の会

画像1画像2
8月26日(火)

 今日から『お話の会』が再開しました。

 4年生の「我が家の防火診断士」や1年生の「防火教室」が
行われていて,消防車や救急車がやってきていました。それに合わせて,
消防車が出てくるお話『しょうぼうしゃのじぷた』を
読み聞かせしてもらいました。

 夏休みにもたくさん本を読んだ人も多かったと思います。
 心に残った本や面白かった本をみんなに紹介し合って,
いろんな本と出会っていきましょう。

前期後半が始まりました!

8月25日(月)

 「おはようございます!」と,
朝会でのあいさつで,子どもたちの元気いっぱいの声が
体育館に響き渡りました。

 今日から,前期の後半が始まりました。

 夏休み前に,校長先生から『自立』というお話を聞いていましたが,
「自分のことは自分でする」
「自分で何でもする」はできましたか?

 夏休みだけでなく,これからもどんどん
『自立』を目指して,まずは自分で何でもやってみましょう。
 やってみてできないことは,できない時は,
くよくよ悩まないで,いろんな人に聞いたり,助けてもらったりしましょう。

 そのあと,歯の健康で表彰を受けたこと(学校歯科保健優良校表彰」)
の報告を聞きました。

 PTAから子どもたちにいただいた『傘』の
紹介がありました。傘をさしながらでも,前が見える
安全な傘です。大切に使いましょう。

 後半も規則正しい生活リズムで,元気いっぱい
学習に,運動に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校歯科保健 優良校表彰受賞(特別表彰)

画像1
画像2
画像3
8月22日(金) 
 
 京都府歯科医師会館で京都府歯科保健会があり,本校は特別表彰
を受賞しました。
 これは,児童の歯科検診結果や,歯科保健に関わる取組に対して
与えられる賞です。

 口は体の入り口であり,歯の健康は全身の健康にも結び付きます。
 大人の歯に はえかわる小学生の時期から,自分の歯に興味を持
ち,自分の歯を大切にできる子どもに育っていってほしいと願って
います。

夏季職員研修〜人権教育研修〜

画像1画像2
8月21日(木)

 『第8回京都市小学校人権教育研究集会』が,
京都市総合教育センターで開催され,
本校の教職員も参加しました。

 午前中はこれからの「人権教育を考える」をテーマにした
全体講演がありました。
 人権の問題は自分とは関係のないところで困っている人の問題ではない。
 身近な問題から人権から考えるべきである。
 自分の身の回りの人間関係をより良いものに変えていくのが
 『人権教育』である。
ということを学びました。

 午後からは分科会に分かれての研修で,
八瀬小学校は「人権学習」の分科会で,本校の取組を
提案発表しました。
 去年から始めた『友だちの日』の取組や
年間計画を立てて各学年で学習していること,
「自分も大事,人も大事」を合言葉に取組んでいる
たてわりグループでの活動などを発表しました。

 お互いの小学校での取組を交流し,
参考になることもいろいろありました。
これからの学習に役立てていきたいと思います。

 みんなが,安心して楽しく過ごせる八瀬小学校にするために。

 『自分も大事,人も大事』

あしたが 本番!

画像1
画像2
画像3
8月22日(金)
〜3・4・5・6年&中学生〜

ふれあい祭りは,いよいよ明日です。
今年の夕焼けコンサートでは,
修学院中学校の吹奏楽部のみなさんと,
一緒に演奏する ジョイントもあります。

どんな音色になるか,
本番が とても楽しみです。

小学生の合奏や歌,中学生との合奏を
本番通りの流れで,確かめました。

あとは,明日。
ステージで全力を出すことです。

【卓球】全市交流会に参加

画像1画像2画像3
8月20日(水)
〜卓球部〜

西京極のハンナリーズアリーナで卓球の全市交流会が行われました。
普段の練習で身につけてきた実力を発揮して,試合をすることができました。
中には,参加したブロックで優勝し,次のステージへ進んだ人もいました。

「めっちゃ回転かかってて,とれへんかった。」
みんな,初めての相手と試合をすることで新鮮な刺激を受けていました。

自分の試合が終わった後に,
「去年,戦った人の試合も見てきた。ずっと(トーナメントに)残ってはる!」
と,話していた人もいました。

ますます,力をつけて,冬の試合に臨みたいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 エコライフチャレンジ事前学習(4年)
11/26 支部大文字駅伝予選会予備日
11/27 茶道教室(5・6年)
その他
11/28 移動図書館
PTA・地域
11/29 支部人権尊重街頭啓発活動10:00〜

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp