京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:12
総数:159342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

放課後まなび教室 開所式

画像1
4月23日(月),今年度の放課後まなび教室の開所式が行われました。
学校運営協議会の会長はじめ,今年度お世話いただきますスタッフのみなさんにも集まっていただき,まなび教室参加の子どもたちと共に始まりの式をしました。

まなび教室で頑張ることや約束などを確認し,最後には,5年生代表の児童が,決意表明をしてくれました。

子どもたちには,有意義なまなび教室となるよう頑張ってほしいと思っています。
また,スタッフの皆様には,これから大変お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像2

部活動 開講式

画像1
4月23日(月),今年度の部活の開講式を行いました。
今年度も行います,バスケットボール部,卓球部,そして新たに今年から発足の金管バンド部のメンバーが集まり,始まりの式を行いました。
校長先生からのお話を聞いた後,それぞれのクラブで顔合わせをしました。

スポーツや演奏など,同じ目的を持って集まったメンバーです。
これから仲間で協力し,励まし合いながら,頑張って取り組んでいってほしいと思っています。

活動日

バスケットボール・卓球…水曜日
金管バンド………………火曜日・金曜日

いずれも,3時30分〜5時(冬時間は4時30分)

学校のきまり

画像1
八瀬小学校の子どもたちみんなが,楽しく充実した学校生活を送れるために八瀬校の「学校のきまり」があります。
登下校のこと,学校生活のこと,安全のことなどが決められています。
八瀬校の子どもたちは,自らこの「学校のきまり」を守って,楽しく毎日を送っています。
保護者・地域の皆様にも,八瀬校の「学校のきまり」をお知りいただくと共に,ご協力よろしくお願いいたします。
ホームページ右の欄に,【学校のきまり】というアイコンを常時設定しておりますので,ご活用ください。

ともだちグループ 「みなさん,どうぞよろしく」

八瀬小学校では,子どもたちの縦割りグループがあり,子どもたちが考えた「ともだちグループ」という名前で呼んでいます。
高学年が低学年をリードして活動するグループです。

4月20日(金),初めてのグループでの集まりがありました。
まずグループ内で自己紹介をし,その後,自分たちのグループの名前を決めました。
この八瀬にぴったりの名前をみんなで考えました。
グループは6グループです。
そこで決まったのが,

オオサンショウウオ
ビッグ比えい山
オレンジ天満宮
カラフルメロディ
るりこういん
じゃんじゃこファイヤー

の6つ。
イメージできるユニークな名前なので,とても覚えやすいですね。

これからこのグループで集会をしたり,いろいろなイベントに取り組んだりします。
そして,まずは4月25日(水)の京都御苑への春の全校遠足です。
ともだちグループで,ウォークラリーもします。
クイズを解きながら,御所の中を回ります。
そして,楽しみなお弁当も一緒に食べます。

みなさん,どうぞよろしく。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(4月7日まで)
4/2 春季休業(4月7日まで)
4/3 春季休業(4月7日まで)
4/4 春季休業(4月7日まで)
学習
4/5 5・6年生入学式準備(9:00登校)

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

新校舎建設の様子

学校評価

放課後まなび教室のやくそく

その他

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp