京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up34
昨日:86
総数:633047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

★6年「1年生を迎える会」その1 〜一緒に歩いて〜

16日(木)に、「1年生を迎える会」がありました。
6年生のみんなの役割は、1年生の皆さんと一緒に入退場することでした。
1年生の教室前で、一緒に手をつないで歩くお友達の確認をし、ゆっくりと歩いて向かいました。
1年生の皆さんだけでなく、6年生のみんなもどことなく緊張している様子でしたが、1年生の皆さんに優しく寄り添うことができました。
さすが、6年生です!!
画像1
画像2
画像3

★6年 「1年生を迎える会」その2 〜優しいお兄さん・お姉さん〜

「1年生を迎える会」は、終始和やかに進みました。
最後に、1年生の皆さんが退場する際も、優しく引率することができました!
画像1
画像2
画像3

★6年 家庭科 〜エプロンの作成〜★

家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習では、エプロンの作成に取り組んでいます。
ミシンで縫う前に布を三つ折りにし、アイロンで折り目をつけたりしつけ縫いをしたりして,少しずつ作業を進めています。

〜前回、ゴールデンウィーク前に出しました家庭科「見つめてみよう生活時間」の宿題で は、お家の方にもお忙しい中ご協力をいただき、ありがとうございました〜
画像1画像2画像3

★6年 ときわぎ活動(フレンズデー)「どうぞよろしくの会」

先週、ときわぎ活動(フレンズデー)の1回目、「どうぞよろしくの会」がありました。
6年生のみんなは、常磐野校のリーダーとして、この日のために事前に準備をしてきました。
司会進行や挨拶の練習、皆に楽しんでもらうためのクイズや遊びなど、いろいろと考えてきました。
この日は、各グループで自己紹介が中心でした。初めての会だったので、みんなは少し緊張していました。
これから少しずつ仲良くなっていけるといいですね。
6年生のみんな、いろいろとありがとう。そして、これからもよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行グループ会議

 修学旅行の行動班に分かれて、役割分担をしました。修学旅行まであと2週間、少しずつ準備が進んでいきます。
画像1

6年 体育「シャトルラン」

 体力テストの最後の種目、シャトルランを実施しました。昨年の記録を超えることを一つの目標にして頑張りました。自己ベストを達成した人もたくさんいました。
画像1

6年 スポーツテストをしました

毎年行っているスポーツテストに取り組みました。
みんなは、自己ベストをめざして頑張っていました!

画像1
画像2

6年 図工「わたしの大切な風景」

学校の中で思い出に残っている風景を描いています。
色塗りに入り、みんな集中して取り組んでいます!

画像1
画像2
画像3

★6年 道徳「言葉のおくりもの」★

今週の道徳の学習「言葉のおくりもの」では、「男女仲良く信頼するにはどういうことが大切かな」ということについて考えました。

画像1
画像2

6年 外国語「This is me」

外国語の学習「This is me」では、自分のことを紹介する英語を、チャンツやゲームなどを通して、みんなで楽しく学んでいます。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp