京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:77
総数:632359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 熱い思い出〜その6〜

画像1
 今回の学年演技で使用したカラー手袋は,この学年の子どもたちが2年生の頃に運動会のダンスで使用したものです。やり終えた手袋は大きく伸びていました。あの頃から比べて大きく成長した証です。しかし,成長したのは体だけではありません。仲間と一緒に熱い経験を重ねる度に,「仲間の大切さ」「努力することの大切さ」などたくさんのことを学ぶことができ,心も大きく成長してきたと感じます。いよいよ小学校生活も残り半年の折り返しに入っていきます。ここまで頑張ってきたことを自信に変えて,これからも新たな目標に向かって学年みんなで力を合わせて前へ進んでいってほしいと願っています。

6年生 熱い思い出〜その5〜

エンディングはなめらかなハンドウェーブからスタート。ラストの体をつかったウェーブの演技はこれまでで1番きれいでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 熱い思い出〜その4〜

大技がなくても,学年全員で気持ちと動きを合わせれば素晴らしい美しさを表現することができました。フラッグと組み技の融合はとても迫力があってかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 熱い思い出〜その3〜

ラストは学年演技。まるでエンディングかのような壮大な表現からのスタート。そして,練習で最も苦労した集団行動では,みんなで1つになろうという気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 熱い思い出〜その2〜

ゴールを目指して全力疾走。かっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 熱い思い出〜その1〜

画像1画像2
練習してきたポイントを意識しながら全力で頑張りました。

体育参観 6年生

画像1
画像2
画像3
 6年生の団体演技では、たくさんの人を魅了したことと思います。子どもたち一人一人の気持ちが、とても伝わってくる最高学年としての姿を見せていました。

6年生 理科 水溶液の性質

画像1画像2画像3
 6種類の水溶液の色を見たり,においをかいだりして気づいたことを交流しました。

6年生 卒業アルバム写真の撮影

画像1画像2
卒業アルバムに載せる委員会ごとの集合写真を撮りました。

6年生 なかまラリーに向けて

 来月行われるなかまラリーに向けて,各グループで2回目の準備を行いました。今回は前回作った用具を実際に使いながら,それぞれの役割に分かれてお店やさんの練習を行いました。活動後の振り返りでは,グループ全員に役割を教えるのが難しかったなど,課題はたくさんありました。しかし本番まではまだ時間はあります。今回でた課題を次回にいかせるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp