京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:133
総数:632155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 なかまラリーに向けて

画像1
画像2
画像3
 来週,なかまラリーに向けての2回目のグループでの準備の会が行われます。今日は,準備や当日の運営がスムーズに行えるように今後の計画や役割分担などについて話し合いました。

6年生 立体の体積

画像1画像2
 テストに向けて練習問題に取り組みました。

6年生 ベートーヴェンってどんな人?

画像1
 ベートーヴェンについて各自で調べてきたことを交流しました。

6年生 体育参観に向けて

画像1
 体育参観に向けて、美しさを意識してがんばっています。

6年生 My summer vacation.

画像1
画像2
 夏休みの思い出を尋ね合う練習をしました。

6年生 月と太陽

画像1
 月の見え方と太陽の位置との関係について調べました。

6年生 お話の絵

画像1
画像2
画像3
 お話の絵の作成を頑張っています。

6年生 武士の世の中へ

 武士がどのように力をつけていったのか,資料をもとに考えました。
画像1画像2

6年生 なかまラリーに向けて〜その5〜

 準備の会に行く前の6年生は,作業がスムーズに進むのか少し不安そうでした。しかし,活動から帰ってきた6年生からは「こんな素敵な看板がみんなで作れた」「みんな一生懸命作業してくれてうれしかった」などうれしい報告をたくさん聞くことができました。事前の計画や準備は6年生にとってはとても大変な仕事です。しかし,グループのみんなのためにと頑張った思いは,しっかり下級生に届くと改めて感じることのできるいい経験ができたように感じます。なかまラリー本番までにあと2回グループで準備や練習をする機会があります。このイベントを成功させられるように,最後までリーダーとしての役割を果たしていけるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 なかまラリーに向けて〜その4〜

 どのグループも1年生から6年生がしっかり「協力」して作業に取り組むことができていました。頑張ってかいた絵や字をうれしそうに6年生にみせる下級生の姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp