京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:128
総数:632824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 音楽科

 校歌の練習をしました。間隔をあけて,歌いました。
画像1

6年生 算数科「文字と式」

 xやyを使って,式に表すことについて学習をしました。
画像1
画像2

6年生 1年生に届けたい!

 1年生に入学をお祝いするメッセージ動画を撮影しました。1年生にこの動画を通して,「学校って楽しそう」「学校生活頑張ろう」「こんなお兄さんやお姉さんがいるなら大丈夫」と思ってもらうためにみんなで心を込めて撮影を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 委員会紹介

画像1
画像2
 児童朝会で全校に委員会のメンバーと活動内容を発表しました。学校をよりよくするために責任をもって頑張ってほしいと思います。

6年生 代表委員会

 昼休みに第1回代表委員会が行われました。今回は今後どのように会を進めていくのか担当の先生と確認をしました。その後は,6年生が中心となり,各学年の様子を交流しました。学校をよりよくするために自分たちにできることは何か?この1年,リーダーとしてよく考え,進んで行動に移してほしいと思います。
画像1画像2

6年生 国語 2つの視点から物語を読む

画像1
画像2
 「帰り道」という物語文を学習しています。この物語は2人の登場人物のそれぞれの視点から書かれています。「行動描写」「会話文」「心内語」など叙述をたよりに,心情の変化を読み深めています。

6年生 1年生お助け隊

 1年生に掃除の仕方を優しく教えてあげている6年生。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「空気中の気体調べ」

 気体検知管を使って,空気中の気体について調べました。実験方法を確認して,学習をしました。
画像1
画像2

6年生 1年生お助け隊!

 6年生は,毎日1年生の給食の片付けや掃除などのお手伝いを頑張っています。「先生!1年生自分で上手にできるようになってきた」と1年生の成長を喜ぶ6年生の声がたくさん聞こえるようになってきました。今週は,いよいよ1年生が初めてGIGA端末を使うということで,6年生がそのサポートをしました。スイッチの入れ方やパスワードの入力など,分かりやすく丁寧に教えてあげていました。これからも,優しく,頼りになるお兄さんやお姉さんを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 50m走

画像1画像2画像3
 50m走のタイムを計測しました。ゴールまで全力で走りぬけることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp