京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:111
総数:631457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 1学期よくがんばったね会

 この1学期,6年生は「1年生お助け隊」として,給食や掃除の時間に1年生のサポートをとても頑張ってくれました。7月に入り,「もう6年生のお手伝いがなくても1年生ばっちりやわ!」という声をたくさん聞くようになりました。そんな成長した1年生に何かしてあげたいという思いで,サプライズお楽しみ会を計画,準備してきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 古墳めぐり

 先週に引き続き,校区の近くにある古墳の見学に行きました。前回よりも大きな横穴式石室の中に実際に入ることができ,みんな大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 着衣水泳〜その2〜

 学習の最後に,講師の方より「止考策動」という話をしていただきました。どんな危険な状況であっても「落ち着いて」「冷静に判断・行動」できるかが大切です。日ごろからこうしたことを意識しておくことが,自分を守る行動につながります。
画像1
画像2
画像3

6年生 着衣水泳〜その1〜

 外部より講師に来ていただき,着衣水泳を行いました。服を着て泳ぐことが,どれだけ泳ぎにくく,大変なことなのかを実感することができました。また,安全な浮き方を教えていただき,みんな真剣に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 着衣水泳

画像1
画像2
画像3
 外部講師の方に来ていただき、着衣水泳を行いました。

6年生 外国語活動

 デジタル教材の音声を聞き取りながら、英語表現に慣れ親しんでいます。
画像1

6年生 算数科

画像1
画像2
 分数÷分数について学習をしました。わる数の大きさによって、商がどのような大きさになるのかを考えました。

6年生 理科

画像1
 とても小さな生き物である動物プランクトンや植物プランクトンの学習をしました。

6年生 古墳めぐり

 校区にある古墳やさざれ石を一切に見に行ってきました。古墳の中に入ることもでき,みんな大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳学習

 「ねらい1」では,少しでも長い距離を泳ぐことを目標に取り組んでいます。また後半の「ねらい2」では,自分で泳法を決め,よりよい泳ぎを目指して,1つ1つポイントを意識しながら練習に励んでいます。水泳学習も残りわずかです。小学校生活最後の水泳学習を思いっきり楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp