京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:136
総数:632331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 体育参観に向けて

画像1
画像2
 運動場でフラッグをもってみんなで練習しました。さすが6年生。とてもかっこいいです。

6年生 国語「やまなし」

画像1
画像2
画像3
 文章を読んで「五月」と「十二月」を比べて気付いたことを話し合いました。

6年生 理科「水溶液の性質」

 水溶液には,酸性・アルカリ性・中性があることを学習し,リトマス紙によって判別できることを学習しました。
画像1
画像2

6年生 社会科「今に伝わる室町文化」

 鹿苑寺金閣と慈照寺銀閣のようすを比べて,室町文化について学習を進めています。
画像1
画像2

6年 国語 やまなし

作者の宮沢賢治の生涯について学習を深めました。

そして,その考え方や思いについて,考えを交流させていました。
画像1
画像2

6年生 国語科「イーハトーブの夢」

 子どもたちは,宮沢賢治の考え方・生き方について,学んでいました。
画像1
画像2

6年生 フラッグ

画像1
画像2
画像3
体育参観日に向けて,フラッグの練習をがんばっています。全員の旗を空に向かって掲げると,とても美しく力強いです。

図工 お話の絵

お話の絵が完成して,鑑賞会を行いました。
友達の作品をしっかりと見て,いいところなどを探していました。

画像1
画像2

6年 算数 立体の体積

単元の学びを振り返りました。

今回,学習したことをしっかりとノートに記述できていました。
画像1
画像2

6年 算数 少人数授業

立体の体積の学習を進めています。

単元を振り返って学びを深めていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 1年サンガつながり隊
就学時健康診断
11/22 委員会7
11/24 代表委員会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp