京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:175
総数:631694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年 凡事徹底

画像1画像2
 パワーアップ体操をするために教室から体育館へ移動。体育館の入口には,きれいに揃った靴が並んでいました。あたり前のことですが,やはりあたり前のことを言われなくても,あたり前にできる姿はかっこいいなと思います。

6年 パワーアップ体操〜その3〜

(3)ふともも後ろのストレッチ
 
 直立から半歩前に出し,出した足はつま先を上げましょう。次に,出した足の足首をつかんでゆっくり膝を伸ばします。
※どこが伸びているかを意識することが大切です!

画像1
画像2
画像3

6年 パワーアップ体操〜その2〜

(2)股関節のストレッチ

 まず,アキレス腱を伸ばすようにして,一歩を踏み出します。次に,前に置いた足にゆっくり体重をかけていきます。
※どこが伸びているかを意識することが大切です!

画像1
画像2
画像3

6年 パワーアップ体操〜その1〜

 学習相談日の後半は体育館で,みんなで簡単なストレッチをしました。筋肉がほぐれると代謝が上がり,体の調子が良くなります。また,運動不足解消にもなります。今日やったポイントを紹介するので,家でも時間をみつけてやってみましょう。

(1)ふともも前のストレッチ
 まず,アキレス腱を伸ばすようにして,一歩を踏み出します。次に,後ろの足をゆっくりお尻に近づけていきましょう。
※どこが伸びているかを意識することが大切です!

画像1
画像2
画像3

6年 学習相談日

画像1画像2
 学習相談日は来週の月曜日もあります。それまでに学習のことで先生に質問したいことなどを事前に考えておきましょう。
(※写真は3組の様子)

6年 学習相談日

 これまでの課題を全て終え,新しい課題に自主的に取り組んでいる人もいました。残りの2週間も,自分の苦手を中心に計画を立てて学習を進めていきましょう。
(※写真は2組の様子)
画像1画像2画像3

6年 学習相談日

 学習相談日の前半は課題に取り組みました。1つのクラスを3つの教室に分けて学習しました。みんなとても集中して取り組めていました。
(※写真は1組の様子)
画像1
画像2
画像3

6年 学習相談日

 教室に入る前にしっかり手を洗いました。言わなくても前の人と間隔を空けて並んでいました。さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん,元気ですか?

 当たり前と思っていることが実は当たり前ではない。
 そんなことがたくさんあります。

 突然ですが,虹と言えば「雨が降った後に現れる七色のアーチ」をイメージしませんか?
 実は,それ以外にも虹とよく似た現象があります。
 5月14日午後2時ごろ,晴れ渡る空に虹の輪が表れていました。
 1年生の先生がアップした記事でも「雲が虹色になっていた」とありましたね。

 不思議だなと思ったことがあったとき,チャンスです!
 調べてみると新しい発見があったり,もっと知りたいと思うことがあったりします。

 休校期間中にたくさんの発見をしてみてくださいね。
 ちなみに,太陽を直接見てはいけません!気をつけましょう!
画像1

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん,体は動かしていますか?

 今日もなわとびの技紹介をしたいと思います。
 家の周りで取り組む人も多いと思いますが,周辺に気配りながら運動するようにしてくださいね。

 『交差とび』

 うでを交差したままとび続けるとび方です。
 ポイントは「交差する位置」と「なわの回し方」です。

 位置 …腰の高さで回す。ずっと腰の高さで回せると◎。
 回し方…手首を使って回す。うでを大きく回すとひっかかりやすい。

 あやとびともつながりのあるとび方です。
 連続でたくさんとべるようにチャレンジしてみてくださいね!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp