京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:97
総数:634379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 50m走

 体育の学習で50mのタイムを計りました。とても暑い中でしたが,全力で走り抜けることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 身体計測

 今年度1回目の身体計測を行いました。この1年間でどれだけ心も体も大きく成長してくれるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 国語 帰り道

画像1画像2
 6年生は国語で,「帰り道」という物語文の学習をしています。今日は,単元の目標や学習の計画を立てました。気合いの入ったノートなどを見ていると,最高学年として,この1年間学習を頑張ろうという気持ちが伝わってきます。

学校再開 6年

 今日はBグループが登校する日でした。Bグループもとても集中して学習に取り組めていました。さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

授業再開 6年

 いよいよ今日から授業が再開しました。今日はAグループだけで,いつもより少ない中での授業でしたが,みんなとても集中して頑張っていました。Aグループのみなさんは,明日は家庭学習となります。計画を立てて取り組みましょう。Bグループは明日登校です。忘れ物がないよう,明日の準備物を再度確認しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生のみなさんへ

 いよいよ学校が再開しますね。
 先生たちはみんなと学習できることをとても楽しみにしていました。

 6月1日は全員登校で,朝8:30からです。
 全員登校しますが,AグループとBグループでわかれて行動することになります。
 当日に先生たちも優しく,丁寧に案内しますから心配しないでくださいね。

 マスクの着用,手洗いうがいの徹底など,感染予防を心がけて過ごしていきましょう。
 
 待ってますよ!
画像1
画像2

6年生のみなさん 保護者の皆様へ

画像1画像2
 保健「病気の予防」(P36,37)の学習動画を作成しました。病原体がもとになって起こる病気の予防について考える学習です。ぜひご覧ください。動画の視聴方法はメール配信でお知らせさせていただいています。

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
 先生たちはこの休校中,みんなが少しでも気持ちよく学校生活が送れるように,環境を整えてきました。活動する場所や使う物が整っていると,次に使う人はとても気持ちがいいです。学校再開後も,相手を思いやる気持ちが1つに整っていくと,きっとこうした気持ちのいい環境も継続していくことができると思います。

 さあ!いよいよ学校再開まで1週間を切りました。みんなの気持ちが1つになって学校再開の日を迎えられるように,1日1日の過ごし方をよく考えましょう。繰り返し言っていますが,気持ちを整えるためには,まずは生活のリズムを整えることが大切です。長い間慣れてしまった習慣を変えていくことは,想像以上に大変なことです。毎日目標を決めて,コツコツ少しずつ努力していきましょう。

6年 学習相談日

画像1
 パワーアップ体操終了後,来週からどのような気持ちで学校生活を再スタートしてほしいか学年の先生から話を聞きました。今週は,来週からの再スタートの準備期間です。まずは,しっかり生活のリズムを整えていきましょう。

6年 パワーアップ体操〜No.2〜

 今日も学習相談会の後半は,体育館で体を動かしました。今回は,肩周り中心のストレッチをしました。家でもやってみましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 個人懇談会
7/29 個人懇談会
7/30 個人懇談会
8/3 がんばり勉強3・4・5年9:00〜10:00

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp