京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up9
昨日:97
総数:639249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん,元気ですか?

 当たり前と思っていることが実は当たり前ではない。
 そんなことがたくさんあります。

 突然ですが,虹と言えば「雨が降った後に現れる七色のアーチ」をイメージしませんか?
 実は,それ以外にも虹とよく似た現象があります。
 5月14日午後2時ごろ,晴れ渡る空に虹の輪が表れていました。
 1年生の先生がアップした記事でも「雲が虹色になっていた」とありましたね。

 不思議だなと思ったことがあったとき,チャンスです!
 調べてみると新しい発見があったり,もっと知りたいと思うことがあったりします。

 休校期間中にたくさんの発見をしてみてくださいね。
 ちなみに,太陽を直接見てはいけません!気をつけましょう!
画像1

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん,体は動かしていますか?

 今日もなわとびの技紹介をしたいと思います。
 家の周りで取り組む人も多いと思いますが,周辺に気配りながら運動するようにしてくださいね。

 『交差とび』

 うでを交差したままとび続けるとび方です。
 ポイントは「交差する位置」と「なわの回し方」です。

 位置 …腰の高さで回す。ずっと腰の高さで回せると◎。
 回し方…手首を使って回す。うでを大きく回すとひっかかりやすい。

 あやとびともつながりのあるとび方です。
 連続でたくさんとべるようにチャレンジしてみてくださいね!
画像1

6年生のみなさんへ

画像1
 5月18日(月)は6年生の学習相談日になります。クラスごとの分散登校になります。登校を予定している人は,時間と持ち物を再度確認しておいてください。久しぶりに元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

【時間】
1組  9:00〜 9:45
2組 10:00〜10:45
3組 11:00〜11:45

【持ち物】
上靴・筆箱・登校同意書・健康観察票・13日に配布した課題・ハンカチ
※できるだけマスク着用でお願いします。

6年生のみなさんへ

 さあ学校再開まであと約2週間です。そろそろ本格的に生活リズムを戻していく努力をしていきましょう。生活リズム改善の第一歩は「早起き」から始めることがおすすめです。明日からではなく,今日から始めましょう!18日(月)の学習相談日に,元気いっぱいの6年生に会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

6年生のみなさんへ

画像1
 みなさんは,この6人のアスリートを知っていますか。
(1)三宅 宏美 選手(重量挙げ)
(2)皆川 博恵 選手(レスリング)
(3)荒賀 龍太郎 選手(空手)
(4)山口 茜 選手(バドミントン)
(5)山西 利和 選手(競歩)
(6)石川 佳純 選手(卓球)

 6人とも2020年の東京オリンピックを目指していたアスリートです。オリンピックが来年に延期になってしまった今,いったいどんな気持ちで日々を過ごしているのでしょうか。ぜひ,5月13日に配布したジュニアタイムズ(京都新聞)の5/10号を読んでみましょう。頑張る気持ちをもう1度思い出さしてくれる,いいきっかけになると思います。

6年生のみなさんへ

 先生は前に6年生の演劇鑑賞教室でこの作品を見てとても感動したのを今でも覚えています。もしかするとアニメ映画で見たことがある人もいるかもしれません。少し文章が長いですが,読んでいくと様々な想像が頭に浮かび,どんどん作品の世界観に入り込んでいけところが魅力です。ぜひ!
画像1

おすすめの本〜その1〜

画像1
 夏休みを前にした、1学期の終業式の日、東京下町にある中学校の、1年2組の男子生徒全員が、姿を消した。いったいどこへ・・・?

 それはなんとPTA,テレビや警察,市長までも巻き込んだ、七日間に及ぶおとなたちとの大戦争の始まりだったのです。1度読めばはまること間違いなしの1冊ですよ!ぜひ!

6年生のみなさんへ

「読書は大切!」とみなさんも1度は言われたことがあると思います。しかし,「読書の何がいいの?どんな効果があるの?」と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。本を読む目的は人それぞれですが,本を読むことを通して様々な効果が得られることは確かです。例えば次のような効果があります。
(1)国語力や語彙力(ごいりょく)がアップする
(2)文章を書く力が身につく
(3)偉人の考え方や言葉に触れることができる
(4)コミュニケーション力がアップする
(5)非日常を体感できる
(6)想像力が高まる
(7)ストレス解消になる など
 大切なことは,効果を意識して読書をする。また,本から得た表現や考えを進んで使おうとするなど意識して生活にいかすことです。きっと「効果があった!」と思える時がくると思います。1度効果を実感できた人は,読書が今まで以上に自分にとって身近で大切なものへと変わっていきます。
 この休校中は家で過ごす時間がとても長いです。この機会に今まであまり本を読まなかった人も,少しずつ読書をする習慣を身につけてほしいと思います。
 先生たちからも,休校中や学校再開後の毎日の朝読書でのおすすめの名作を少しずつ紹介していきます。みなさんもおすすめの本があれば先生や友だちにぜひ紹介してくださいね。

画像1

6年生のみなさんへ

画像1
 1989年に国際連合で「子どもの権利条約」が採択され,日本も1994年にこれに参加しています。いったいどのような権利が定められているのでしょうか。また,本当にこのような条約が必要なのでしょうか。ぜひ,5月13日に配布したジュニアタイムズ(京都新聞)の5/3号を読んでみましょう。人権について考える,いいきっかけになると思います。

6年生のみなさんへ

 4月に香川県議会でネットゲームやスマホの使用に関する条例が可決されました。いったいどのような内容の条例なのでしょうか。また,何のために条例をつくる必要があったのでしょうか。ぜひ,5月13日に配布したジュニアタイムズ(京都新聞)の4/26号を読んでみましょう。自分たちのゲームやスマホの使い方を振り返る,いいきっかけになると思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 学習相談日 1年・6年
5/19 学習相談日 3年・5年
5/20 学習相談日 ひまわり・2年・4年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp