京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:121
総数:634324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

プール清掃

画像1画像2
 6年生で力を合わせてプール清掃を行いました。全校のみんなが気持ちよくプールに入れるよう,最後まで一生懸命頑張りました。

平和学習

画像1画像2
 先日の2組に続き,今日は1組と3組が1年生に鶴の折り方を教えにいきました。1年生も真剣に6年生の話を聞いてくれ,一生懸命鶴を折ってくれました。

千羽鶴

画像1画像2
修学旅行で供える千羽鶴を1年生と一緒に折りました。6年生は,分かりやすく丁寧に鶴の折り方を教えていました。

リーダー会議

 いよいよ来週からたてわり活動が始まります。今日はリーダーが集まって活動の内容や進め方を確認しました。
画像1

平和学習

画像1
6年生は修学旅行で広島の平和記念公園に行き,千羽鶴を供えます。6年生だけではなく,常磐野小学校のみんなで千羽鶴を折り,沢山の人の平和への願いを届けようという事になり,3日の児童朝会で6年生からのお願いを伝えました。

食育

 栄養教諭の林先生による食育の授業がありました。今回は成長期の食生活について考えました。
画像1

学級討論会

画像1
学級討論会をしました。
肯定・否定・聞くグループに分かれて討論をしました。

綱引きの練習

画像1画像2
6年生は学年の取り組みとして綱引きをしています。体育館でみんなで力を合わせて綱を引く練習をしています。

ものの燃え方

画像1画像2
理科の学習では,ものの燃え方という単元を頑張っています。酸素や窒素,二酸化炭素などの気体を集気びんに入れて,ろうそくの火の燃え方の違いを観察しました。

一年生を迎える会

画像1画像2
21日に1年生を迎える会がありました。6年生は,歌の出し物をしました。パプリカの歌に合わせて常磐野小学校の素敵なところを紹介し,歌の最後には「トキワノファイブ」に扮した5人の代表が1年生にメッセージを送りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp