京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:72
総数:633848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

薬物乱用防止教室 その2

教えてもらった後には,感想と質問タイムを設けました。
実際に薬を服用している時に疑問に思っていたことや,詳しく教えてもらったことで「薬物乱用」の恐ろしさがよりわかったことなど,学校薬剤師さんに伝えることができました。
大切なことは,正しい知識と,誘われた時にきっぱりと断る態度です。
これを機に,お家でも話のテーマにしてただければと思います。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室 その1

学校薬剤師の先生に来ていただき,「薬物乱用防止教室」が行われました。
保健の学習では,事前に学習をしているのですが,より詳しく,具体的に教えていただきました。
実際に実験もしてくださり,薬は水で服用する大切さを実感できました。
画像1
画像2

嵐電めぐり

お天気に恵まれ,絶好の嵐電めぐり日和でした。
計画通りに進めたところと,ハプニングに見舞われたところもあったようですが,
どの班も時間内に全て見ることができ,学校に帰ってくることができました。
「京都っていいな」と再確認できた時間になった子もいたようです。
振り返っての感想では,「これまでで一番楽しかった」「またゆっくり行きたい」という声もありました。
お家でもまたいろいろ聞いてあげてください!
画像1
画像2
画像3

嵐電めぐり

明日は待ちに待った「嵐電めぐり」の日です。
「目的地まで歩いてどれくらいかかるのか」
「何時の電車に乗ればよいのか」
「拝観料はいくらなのか」など,
この日に向けて,班でしっかりと準備をしてきました。
途中,いろいろなハプニングもあるかもしれませんが,班で協力して乗り切ってほしいと思います。
楽しい思い出をつくってきてほしいですね!
画像1
画像2

大文字駅伝

画像1
10日(日)はいよいよ大文字駅伝です。
木曜日に,学年で体育をした後にちょっとした激励会を行いました。
選手たちからの意気込みを聞き,拍手で送りだしました。
緊張や不安もあるかもしれませんが,
一緒に練習をした陸上部の仲間,応援してくれていた学年の仲間,練習を見守ってくれていた下級生,期待してくださる地域の方,練習にも駆けつけれて励ましてくれた卒業生,一番支えてくれていた家族,そして,教職員が支えています。
これまで練習してきたことを信じて,精一杯走りきってほしいです。なにより,楽しんでほしいですね。

当日,応援に駆けつけてくださる方々も,よろしくお願いします!!
頑張れ!常磐野!!

中間マラソン

1日より,中間マラソンが始まりました。
練習回数は少ないですが,それぞれの目標に向かって一生懸命走っています。
本番は,15日(金)14時55分から発走予定です。
場所は,常磐野小学校の運動場です。
ご都合が合えば,是非応援に来ていただければと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 委員会活動
2/15 持久走記録会 代表委員会 スクールカウンセラー来校
2/18 5年生 山の家1日目
2/19 5年生 山の家2日目 読み聞かせ1・3・4年
2/20 5年生 山の家3日目

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp