京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:126
総数:632756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

宿舎出発

画像1
一晩お世話になった,宿舎の方にお礼を言いバスに乗り込りこんで,震災記念館に向けて出発します。
画像2

朝食

朝食は,バイキング形式です。子どもたちは,今日一日の活動に備えて,朝からしっかりおかずをとっていました。また,栄養バランスも考えておかずをとっている子もいました。
画像1
画像2

2日目スタート

画像1
2日目がスタートしました。6時起床し,子ども達は眠たそうでしたが,寝具の片付け,荷物整理をしていました。

レクレーション

画像1画像2画像3
夕食の後は,大浴場に行きお風呂に入りました。そして,夜のレクリエーションでは,係が考えたゲームをで楽しみました。とても盛り上がりました。みんな元気に1日目が無事終了しました。

いただきます

画像1
朝から一日活動していたので,子どもたちはとてもお腹がすいているようです。豪華な食事をみて,テンションがあがりました。
食事係の合図でみんなで「いただきます」をし食べ始めました。

この後,レクレーション等がありますが,その様子は,明日更新させて頂きます。今日一日,ご覧いただきありがとうございました。
画像2

宿に着きました。

画像1
18時予定通りに,今日泊まる宿舎に着きました。子ども達は,みんな元気に過ごしています。これから荷物を置いて夕食です。
画像2

渦の道

画像1
鳴門大橋の渦の道に到着し,車道の下の遊歩道から渦潮を見学中しました。船とは違う渦潮の様子に感激していました。
画像2

玉ねぎ収穫

バター作りの後,玉ねぎの収穫体験をしました。
子ども達は,玉ねぎの収穫の方法を真剣に聞き収穫に取りかかりました。その結果,大きな玉ねぎがたくさんとれました。とれたての新鮮な玉ねぎは,おみやげとして家に持って帰りますので,楽しみにしていて下さい。
画像1
画像2
画像3

バター作り

画像1
乳搾りの後,みんなでバター作りをしました。容器に材料を入れ,しっかりと振り自分だけのバターを作りました。そして,できたてのバターをクラッカーにのせていただきました。おいしかったです。
画像2

乳しぼり体験

画像1画像2画像3
14時から牧場で「牛の乳しぼり体験」をしています。初めて乳しぼりをする子が多く,おそるおそる頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 児童朝会 クラブ活動 心臓2次健診
7/5 社会見学3年
7/6 町別児童集会 読み聞かせ(1〜3年)
7/7 社会見学4年 スクールカウンセラー来校 七夕会1年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp