京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up105
昨日:172
総数:631968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

When is your birthday?

「友だちと誕生日について,たずねあおう。」ということで,まず各月の英語での言い方を学びました。その後,友だちに誕生日についてたずねたり,アメリカの年中行事を当てるというゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

想像のつばさを広げて

心の中で,さまざまなことを思い浮かべたり,考えたりしたことを絵に表わしています。かき方がわからなかったら,先生に聞いたり友達に聞いたりして,かいています。完成をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

綱引き練習

7月8日(土)に京都府小学生綱引き大会に初参加します。新たなメンバーも加わり,たくさんのメンバーで練習を頑張っています。次の大会も優勝目指して頑張ります。
画像1
画像2
画像3

音楽 テスト

今日の音楽の時間は歌のテストでした。教室で待っている時から緊張し,音楽室前の待機所に行くと緊張はピークに...。緊張しながらも歌をうまく歌えたと思います。歌を歌い終わったら緊張から解放されたのか,子どもたちは「すごく疲れた。」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

星空はいつも

「星空はいつも」をグループごとに発表をしました。みんなの前で発表することは,少し恥ずかしい気持ちもありましたが,練習したことを精一杯出せたと思います。
画像1
画像2
画像3

Victory!!

ウルトラソウルで頑張った結果,なんと女子は全勝して,見事 初優勝。男子は,大接戦の末,3位入賞を果たしました。このような素晴らしい結果が出せた理由は,今まで頑張った基礎練習や応援して頂いた全ての人達のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

綱引き大会

6月17日(土)第2回京都府ジュニア綱引き選手権大会に参加しました。常磐野小学校は,初参加で他校に比べて経験がまだまだ浅いですが,最後まで諦めないウルトラソウルで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

プル!!

ついに綱引き大会前日になりました。今までの練習の成果を出したいと思います。昼休みは,綱引き大会の予選のことや決勝のことなど,最後のミーティングで気持ちを高めました。熱い魂で明日の大会がんばります。
画像1
画像2
画像3

星空はいつも

「星空はいつも」を歌ったり,リコーダーや鉄琴で演奏したりしました。慣れない鉄琴は,ついつい肩に力が入ってしまいました。これから練習がんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

ステディ

綱引き大会まであと3日です。基礎ができてきたので実戦形式での練習をがんばっています。ただ,綱を引く時,綱がぶれてしまったり,体が前を向かなくなったりと,難しいことがいっぱいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 体重測定5・6年
6/24 ネイチャーランド清掃
6/26 委員会活動 銀行引落
6/27 授業参観・懇談会(全学年) フレンズデー 歯みがき巡回指導2年
6/28 代表委員会
6/29 支部育成合同運動会(ひまわり)
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp