京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up115
昨日:114
総数:634273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年 算数「毎週水曜日は・・・」

 算数では,6年生で習った学習を基本として6年間の総まとめをしています。復習の合間に,毎週水曜日はちょっと変わった問題に取り組んでいます。
 今週はビーカーと水を使って,決められた分量を測り取る「油分け」という古典パズルの問題に挑戦しました。前回は図形問題に取り組んだのですが,解けそうで解けない。グループで話し合って問題を解決することで,自分だけで考える論理的思考力だけでなく,説明する力も必要です。どのクラスのどのグループも,試行錯誤しながら楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業遠足 その4

 心待ちにしていたお弁当の後は,サンタマリア号にのって大阪湾を周遊しました。船から見える景色に子どもたちは大盛り上がりでした。海の風を感じながら,45分間の船旅はあっという間でした。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業遠足 その3

 海遊館の終盤は,生き物とのふれあいコーナーでした。サメやエイを触れるとあって,興味のある子はどんどん積極的に触っていました。普段ではめったに出来ない体験に,子どもたちはとても楽しそうに興味津々でした。
画像1
画像2

6年 卒業遠足 その2

 海遊館の館内に入ると,子どもたちは全ての水槽の前で立ち止まっては,グループのみんなと生きものの観察を始めていました。「みてみて!あの魚!」「こっちからも来た!」「かわいい!」などなど,じっくりゆっくり堪能していました。本当に話題が尽きない様子の子どもたち。何時間でも観ていられる様子でした。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業遠足 その1

 1日(水),卒業遠足に出かけました。お天気にも恵まれて,全ての予定をスムーズに進めることができました。
 今回は海遊館へ行きました。とても可愛い海の生きものたちに,たくさんの歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 作品展鑑賞会

 体育館では,作品展を行っています。6年生は卒業制作として小箱のオルゴールを作製しました。そしてもう一点,この1年間の描いた作品の中から,自分のお気に入りを選び,展示しています。
 図工の時間に,みんなで鑑賞会を行いました。同じ学年の作品だけでなく,自分の兄弟や他学年の作品を観て,とてもよい刺激になっていました。
 作品展は明日までです。ぜひお越しください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 学校施設清掃9:00〜11:00
3/6 児童朝会 委員会活動(今年度最終)
3/7 町別児童集会
3/8 授業参観6校時・学級懇談会(4−2)
3/9 読み聞かせ(1〜3年) お別れ遠足(ひまわり)
3/10 6年生を送る会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp