京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:57
総数:634570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」その4

画像1
工場に届いた豆と工場で焼いた豆との香りを嗅ぎました。焼いたカカオ豆の香りは、チョコレートの香りに近づいていました。

5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」その3

画像1
画像2
画像3
工場に届いたカカオ豆の香りを体験しました。発酵させたカカオ豆は、少しすっぱい匂いがしました。

5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」その2

画像1
画像2
工場の仕組みや様子、チョコレートの原料になるカカオは、どこで作られているかなど、お話を聞きました。

5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」

画像1
校外学習で「明治なるほどファクトリー大阪」に行きました。

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」その2

画像1
画像2
スーパーマーケットのちらしを見ながら、野菜や果物などの産地を確認して、日本地図に集めました。

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
画像3
社会科「くらしを支える食料生産」の学習で、食料品の産地について調べました。

5年生 漢字50問テストをしました!

画像1
5月までに学習した漢字のまとめテストをしました。「とめ・はね・はらい」に気をつけて、丁寧に書くことができました。

5年生 理科「メダカのたんじょう」2

画像1画像2
 理科の学習でメダカの卵の観察をしています。顕微鏡を覗くと、メダカの眼や血液の動きが見えました。興奮していた子どもたちでした。

5年生 道徳科「喜び」

画像1
画像2
今日は、今年度2回目の授業参観でした。道徳科「喜び」の学習を通して、より良く生きることの大切さについて考えを深めました。

5年生 算数科「小数のわり算」

画像1
画像2
算数科「小数のわり算」の学習で、小数÷小数の余りはどうなるかを考えました。余りの小数点の位置に気をつけて、余りを書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp