京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:137
総数:634119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

総合の学習

画像1画像2画像3
総合の学習で太秦映画村に行ってきました。
5年生の総合の学習のテーマは「仕事」です。
常磐野小学校校区にある日本を代表する企業について知識を深めるとともに、そこで働く人々の思いに触れることで、「働くこととはどのようなことなのか」など、具体的なイメージをもつことができるように学習を進めていきます。
子どもたちの中には、太秦映画村に何度か来たことがある児童も数多く見られましたが、今回は学習として見学をしましたので、子どもたちは、たくさんの発見をすることができたようです。

5年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 日本の音の旋律で、GIGA端末のプログラムソフト「スクラッチ」で音楽をそれぞれが作りました。友達が作った楽譜で、音楽を聴き合いました。

5年生 大縄跳び大会に向けて

画像1
画像2
 休み時間に、学級で盛り上がりながら、大縄跳び大会に向けての練習に取り組んでいます。クラスでかけ声がでながらの練習が見られ、子どもたちの意気込みが感じられます。

5年生 国語科

画像1
画像2
 題材を決めて、自分の考えをしっかりと述べるための学習をしています。

5年生 体育科「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
 止まっているボールを打つのもなかなか難しいようです。打つ方は打って走って、守る方は声をかけあってボールを拾って投げて活動しています。

5年生 体育科

画像1
画像2
 グループで守るところを考えて、ベースボールに取り組んでいます。

5年生 社会科

画像1
画像2
 集められた情報をどのようにまとめられて、発信されていくのかを学習しました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 自分がとっている食事と栄養について、振り返りながら学習をしています。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 食事について学習しています。まずは日本の食事はどのようなものなのかを確認しました。

5年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 割合をどのように求めるのかを考えました。もとの数と比べる数を文章から読み取って解いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp