京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:114
総数:634165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 社会科

画像1
 自分たちの普段の食料が,どのようにして毎日の食卓に並ぶことができるようになっているのかを,これから学習します。

5年生 算数科「体積」

画像1
画像2
 1mものさしで,いろいろなものを測り,体積・容積を調べ,交流しました。

5年生 算数科「体積」

画像1
画像2
 実際の長さを測り,容積を調べています。子どもたちは教室を測って,教室の容積を調べていました。

5年生 体積の学習

画像1画像2
 算数の体積の学習では,実際に1㎥の大きさを作ったり,教室の容積をはかったりしました。子どもたちは工夫して大きさを調べることができていました。

5年生 水泳学習

画像1画像2
待ちに待った水泳学習が始まりました。子どもたちは久しぶりのプールにとても楽しそうにしていました。今週,水泳学習ができなかったクラスも来週こそは水泳学習ができるといいですね。

5年生 社会科

画像1
画像2
 地域の気候や特色を生かして,十勝地方の農業がどのように行われているのかを考えました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 家庭科テストの振り返りをしました。

5年生 算数科「合同な図形」

画像1
画像2
画像3
 合同な図形の辺の長さや角の大きさが,どのようになっているのかを学習しました。

5年生 理科「メダカの成長」

画像1
画像2
 教科書見ながら,メダカが,卵からどのように成長していくのかをノートに書きました。

5年生 国語科「目的に応じて」

画像1
 引用をするときは,どのようにすればよいのかを学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp