京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up119
昨日:151
総数:633653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 算数科 少人数学習

 今日から「平均とその利用」の学習が始まりました。どちらのグループも「平均」とはどんな意味なのか具体物や資料などをもとに考えていました。
画像1

5年生 Teams会議の練習

 Teams会議の練習を行いました。本日持ち帰って,学校とお家で会議ができるのかを試しました。
画像1

5年生 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
 分母の違う分数のたし算とひき算のやり方について考えました。

5年生 家庭科 アイロンをかけよう

画像1画像2
完成したナップザックにアイロンを使って名札をつけました。山の家に持っていくのが楽しみです。

5年生 理科 流れる水のはたらき

画像1
水の量が増えると土地がどのように変化するのか映像をもとに確認しました。

5年生 国語科 敬語

敬語について学習しました。学んだことを日々の生活にもいかしていきたいですね。
画像1

5年生 体育科 リレー

画像1
 リレーのバトンパスの練習をしました。練習する度にとても上手になっています。体育参観本番が楽しみです!

5年生 国語「たずねびと」

画像1
 題名について想像したり,戦争について触れたりした後,文章を読みました。心にじんとくるお話です。

5年 社会「これからの食料生産とわたしたち」

 外国の食料生産について,資料から,大規模農場の生産量と食料の価格について考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科 100m走

画像1
100m走の練習をしました。スタートは低い姿勢!コーナーでは腕を大きく振る!など1学期のリレーの学習で学んだことを意識しながら走りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 1年サンガつながり隊
就学時健康診断
11/22 委員会7

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp