京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:145
総数:632033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 サマースクール

画像1
画像2
 サマースクールで,頑張って勉強をしました。GIGA端末を使って,調べ学習をしている子どももいました。

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1
 はじめて裁縫道具を使いました。針に糸を通すことや,玉結び,玉どめの練習をしました。

5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」

画像1
画像2
 お店のチラシや日本地図を使って,普段食べている食べ物が,どこから届いているのか調べ,食料生産について考える学習をしました。

5年生 外国語科「パフォーマンスチャレンジ」

 1人ずつ,外国語科でパフォーマンスチャレンジを行いました。子どもたちは少し緊張気味でした。
画像1

5年生 算数科「小数のわり算」

 小数のわり算の小の大きさについて,学習しました。
画像1

5年生 図書館の使い方を知ろう〜年鑑の使い方〜

画像1
画像2
画像3
 図書館で司書の方に年鑑で調べ物をする方法を教えてもらいました。お米の生産量やとれ高の変化を調べたり,日本の平均寿命を調べたりしました。

5年生 選書会に行きました。

選書会で新しい本を選びました。ファンタジーや図鑑などいろいろな本に付箋をはさんいました。
画像1

5年生 お楽しみ会〜待ってました!!〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ待ちに待ったお楽しみ会ができました。タグ取りおにごっこ,リレー,じゃんけん鬼ごっこをしました。考えに考えて準備したかいがあり,「準備してよかった!!」と喜んでいました。いまは一学期のお疲れ様会の開催を目指して,話し合っています。

5年生 家庭科〜ひと針に思いをこめて〜

 家庭科の授業で,裁縫の学習をしています。玉どめや玉結びの練習をしています。友達と教え合って少しずつできるようになってきています。家に帰って練習したり,中間休みに教室で練習したり,一所懸命取り組んでいます。
画像1

5年生 読書ビンゴ!

 今週は読書週間です。図書委員がたくさんの本に親しんでもらおうと,読書ビンゴを企画してくれました。5年生では,仲間が一生懸命企画し準備したものは,積極的に参加し全力で楽しむということを大切にしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 学習発表会
入学届受付最終
11/8 クラブ5
11/9 6年ようこそアーティスト体験授業

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp