京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:114
総数:634177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年 書きぞめ

画像1
書写の学習で,画仙紙に「平和の国」という字を丁寧に書きました。文字の大きさやバランスを整えながら,新年の引き締まる空気の中,一生懸命書きました。

5年 ジョイントプログラム がんばりました

画像1
ジョイントプログラムのテストを行いました。子どもたちはとても一生懸命取り組みました。テストが始まる直前まで教科書を見たり,友達と問題を出し合ったりして,少しでも良い点をとりたい,夏の自分を超えたい,という気持ちをもっていました。テスト中は,子どもたちはとても集中して問題を解いていました。終わったとたん,「テスト,いつかえってくるの?」という声があちらこちらから聞こえてきました。子どもたちは,結果が不安だったり楽しみだったりするようです。

5年 ミラクル!ミラーステージ

画像1
画像2
図画工作の学習で鏡のもつ面白さを生かしてつくりたいものをつくる学習をしました。子どもたちは,ミラーシートに映る世界を確かめながら,いきいきとつくりました。昆虫が好きな子は大きな木と昆虫を,音楽が好きな子どもは友達とうたっている様子を,伝統に興味のある子は友禅染を鴨川に流している様子を,電車の好きな子はホームに入ってくる電車を・・。クリスマスを意識した作品も目立ちました。とても素敵な世界がたくさん生まれました。

5年 常磐野Tファイルを使って

画像1
常磐野小学校では,話し合いや発表するとき,感じたことを言葉に表すときなどに使うために,語彙や話し合いの話型などをいれた小さなファイルを一人一人が持っています。学び方ヒントです。国語の話し合いを学習する時間に,子どもたちがそのファイルを見ながら,進んで話し合いを進めることができました。自信をもって話す姿がすてきでした。

社会見学 ダイハツ自動車工場

5年生は, 社会科の学習で,ダイハツ自動車工場へ社会見学に行きました。自動車がどのように生産されるのか実際に見ることができました。とても真剣にノートにメモをする子どもたちは,本当によく頑張っていました。モビリティーワールドでは,いろいろな体験ができるところがあり,子どもたちは笑顔いっぱいに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 伊丹スカイパーク

画像1
社会見学のときの昼食を食べる場所として,伊丹スカイパークに行きました。たくさんの飛行機が発着していました。子どもたちは,迫力ある飛行機に大興奮。飛行機にたくさん手を振っていました。とても楽しいひとときでした。

5年 体育「なわとび」

画像1
体育では, 様々な縄跳びの技に挑戦しながら,大繩の中で自分の縄跳びをとぶことにも挑戦しました。大繩の中で,2重跳びをする子どもも出てきました。友だちのスピードに合わせて大繩をまわす子どもたちの,一生懸命さと優しい気持ちがいっぱい見られる学習となりました。

5年 科学センター学習

科学センターに行って,プラネタリウムを見たり展示学習をしたりしました。たくさん不思議発見がある展示に,子どもたちは嬉々として学習をしました。「チョウの家」では,体にとまるチョウにときめきながら,チョウを驚かせないようにじっと動かずチョウを観察する子どもの優しい姿が見られました。帰りのバスを待っている間に,科学センターの先生方が楽しい実験をしてくださいました。
画像1

5年  体育「バスケットボール」

体育で「バスケットボール」の学習をしています。

子たちは,同じチームの仲間と協力をしながら,パスをつなげてゴール!
力いっぱいプレーをする姿は,とてもかっこいいです。

画像1
画像2

5年  家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1
家庭科の学習で小物作りをしています。

お気に入りの色を選んで,いざ小物作りスタート!!
ひと針ひと針,心をこめながら仕上げていっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp