京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up8
昨日:72
総数:633856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 山の家2日目5

館内ウォークラリーの問題は柱の裏や手すりの下など、見つけにくいところにあって苦労していました。
ゴール後はオレンジジュース。
動き回った後なので、おいしく感じました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家2日目4

昼食は「うどんと混ぜご飯」か「チキンライス」を選び、おかずはバイキングでした。
みんな食欲もあり、元気です。
午後は雨天のため、スキーが中止になり、館内ウォークラリー。
地図を頼りにグループで館内を歩き、ポイントを探して回ります。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家2日目3

午前中のプレイホールでのスポーツ活動は、大なわ跳び、ソフトバレーボール、ドッジボールをクラス対抗でしました。
プレーヤーも応援も盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家2日目2

7:50朝食、バイキングはこんな様子です。
8:40から、明日のキャンドルファイヤーの練習。
そのあとは、プレイホールでスポーツ活動をします。
雨が降り続くようなら、残念ですが午後のスキーは予定を変更します。

画像1
画像2
画像3

5年生 山の家2日目1

山の家の2日目は、あいにくの雨天でのスタート。
朝の気温は3度、そんなに寒くありません。
朝は一緒に山の家で活動している朱雀第六小・朱雀第八小と合同で朝の集いを行いました。各学校の紹介をお互いにしました。
昨晩しっかり眠れたようで、みんな元気に活動を始めています。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家1日目5

17:00、明日のスキーのオリエンテーションを受け、靴のサイズを確認しました。
18:00、夕食。バイキング形式に慣れてきたようです。たっぷり食べていました。
19:30、入浴。一日の疲れをいやしました。
20:30、一日の振り返り。係や班、全体で一日の反省をしました。
21:30には就寝準備をして、22:00就寝です。
本日のHP更新は、これで終了します。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家1日目4

午後2つ目のプログラムは、明日明後日の天気を考慮して、
「そり遊び」を先にすることになりました。
雪はたっぴりとありましたが、とけて凍った雪なのでかなりスピードが出て、
スリル満点のそり遊びになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家1日目3

午後最初のプログラムは「竹ばし作り」
小刀で竹を削って紙やすりで仕上げ、自分だけのお箸を作りました。
今夜からの4日間の食事に使います。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家1日目2

11:00に入所式を行い、山の家の所員さんから諸注意を聞きました。
荷物を部屋に入れて、11:50から昼食。
たくさんの子がバイキング形式に喜んでたくさん食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 1日目1

秋に実施予定でしたが延期。
待ちに待った花背山の家の長期宿泊学習。
8:30に出発式をして、9:00にバスに乗車。
花脊峠を越えると雪景色になりました。
10:30に山の家に着きました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式前々日準備
3/19 卒業式リハーサル 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp