京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:118
総数:631349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

夏休みに向けて

夏休みに向けて宿題をみんなで閉じていったり,夏休みに向けて先生から「夏休みは計画的に宿題をするように。」や「気をつけて遊んだり,復習をしたりしよう。」など,大切なお話がありました。
一人一人の子どもたちが素敵な夏休みになることを願っています。
画像1
画像2
画像3

夏祭り

夏休みまで後少しになってきて,各クラス夏のお楽しみ会(夏祭り)をしていました。体育館で遊んだり,教室で楽しんだり,夏の思い出の一つをみんなで作ることができました。子どもたちには,夏休みにたくさんの思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

米づくり 〜ときわの米〜

社会の学習で「米づくりの盛んな地域」について学びました。農家の米づくりには,どのような努力や工夫があるのかを学び,総合学習での「ときわの米」の栽培にも,何か活かせることはないか考えました。
画像1
画像2
画像3

こころの日

こころの日の学習でチヂミ作りに挑戦しました。チヂミとは韓国料理の一つで,5年生は,韓国の文化を学習する一環でチヂミを作りました。子どもたちは,「なんだかお好み焼みたい。」と感想を言っていました。おいしく作れて本当に良かったです。
画像1
画像2
画像3

ウォーターチルドレン

35度を超える猛暑日の中,子どもたちは一生懸命泳いでいます。暑い中でのプールの学習は子どもたちには,最高に気持ちが良い時間のようで笑顔がはじけて授業に取り組んでいます。夏休みまで後少し,少しでも泳力が身につくように頑張って泳いでいかせたいと思います。
画像1
画像2
画像3

思いを込めて・・・

図工の学習で人権ポスターを制作しています。子どもたちは,人権について考え,一人一人が思いを込めてポスターに表現しています。言葉や色,絵の大きさなどを工夫して頑張っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 委員会活動
11/28 代表委員会 ※教職員研修のため部活なし
11/29 授業参観・全体会(影絵劇) 歯科検診(2・4・6年・ひまわり)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp