京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up99
昨日:216
総数:631280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 山の家 2日目6

9時15分 冒険の森
フィールドアスレチックを楽しみました。
肌寒い気温ですが、快晴で気持ち良く楽しめました。
汗だくになって戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 2日目5

7時半 パックドック作り その3
おいしいパックドックをみんな2本ずつ食べました。
けがや体調不良もなく、みんな元気に2日目の活動を始めました。
画像1
画像2

5年生 山の家 2日目4

7時半 パックドック作り その2
ホットドックを入れた牛乳パックに火をつけ、
燃え尽きたら出来上がり!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 2日目3

7時半 パックドック作り
朝食はパックドック(ホットドック)
パンにカレー風味の炒めたキャベツとソーセージをはさみ、
アルミホイルにくるんで牛乳パックに入れます。
(つづく)
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 2日目2

7時 朝のつどい
同時に宿泊をしている桂東小、桂川小のみなさんと
一緒に朝のつどいをしました。
3校とも時間をきっちりと守れていたので、
10分前には始められました。
常磐野小の学校紹介、代表の児童が立派にやり切りました!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 2日目1

2日目を迎えた山の家の朝、
6時頃の気温は15度前後のようです。
秋の気配も感じられる花脊の景色です。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 8

天体観測
夕食後には、入浴を済ませ、
20時から天体観測。
少し雲がかかっている時もありましたが、
大きな天体望遠鏡で月や土星、白鳥座など、
とてもきれいに見ることができました。

画像1
画像2

5年生 山の家 7

夕食の後片付け
使う前よりもきれいに!
しっかり洗って、きとんと片付けました。
画像1
画像2

5年生 山の家 6

夕食ができました!
17時20分頃、早いグループは
食べ始めることができました。
苦労して作った豚汁とご飯。
水加減がうまくいかなかったグループや、
野菜が少しかたかったグループなど、
少し反省はありましたが、
自分たちで作った料理は最高!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 5

野外炊事(豚汁とご飯)
15時10分から野外炊事を始めました。
みんなで協力して、食器類をきれいに洗って、
豚汁の材料を切って、お米を洗い、火を起こして…
おいしい夕食ができるかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業・給食開始 児童朝会
1/10 身体計測1年 銀行引落
1/11 身体計測2年
1/12 身体計測3年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp