京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:128
総数:632882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年 社会「各地の気候の特色」 3組

6地点の年間の気温と降水量のグラフから、その特徴を考えていきました。
降水量は夏に多い地域と冬に多い地域があるね。なぜかな?日本の四季に関係あるんだね。
画像1
画像2

5年 英語「いくつあるの?」 1組

今日の英語は、友達とペアになって、好きな物をたずねたり答えたり、いくつあるのか数をたずねたりする会話を練習しました。
画像1
画像2

5年 社会「日本の気候」 2組

社会科では、日本の気候の特色を学習しています。
日本の地形と気候は関係しているんだね。
画像1
画像2

5年 体育「騎馬戦の練習」(2)

騎馬戦は一騎打ち戦や大将戦など戦い方もいろいろあります。チームで作戦を練って、どのように相手を追い詰めていくかがポイントになります。さあ、今年はどこが勝つのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年 体育「騎馬戦の練習」(1)

今日は、夏のような暑さの中、運動場で騎馬戦の練習をしました。体育館での練習とは違って足が痛かったけど、みんなよく頑張りました。
画像1
画像2

5年 家庭科「お茶を入れよう」2組 (4)

みんなでお茶タイム。自分たちで入れたお茶は、美味しいね〜。自然と笑顔があふれますね。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「お茶を入れよう」2組 (3)

沸かしたお湯を少しずつ湯呑に入れていきます。お茶の濃さが同じになるように、順番に継ぎ足していきます。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「お茶を入れよう」2組 (2)

ガスコンロの使い方も慎重に!家のコンロと違うのと、火を扱うので、みんな真剣な眼差しで炎を見つめます。
画像1
画像2

5年 家庭科「お茶を入れよう」2組 (1)

今日は2組が家庭科でお茶の学習をしました。「茶葉の量はどれくらいだったかな?」「お湯の温度はどれくらいがいいのかな?」みんなで確かめながら、始めました。
画像1

5年 理科「メダカのたんじょう」(2)

メダカのおすとめすの違いは、二つのひれにあります。
背びれに切れ込みがあるのがおすです。そして、しりびれが平行四辺形でやや大きめなのがおすです。
これで、おすとめすの見分け方が分かりましたね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業・給食開始 児童朝会
1/10 身体計測1年 銀行引落
1/11 身体計測2年
1/12 身体計測3年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp