京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up35
昨日:151
総数:633569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年 チヂミ作り(3)

画像1
画像2
画像3
生地をフライパンで焼きます。ふちの色が変わってきたら裏返してまたよく焼きます。こんがり焼き色がついた方が、香ばしくておいしいね。日本のお好み焼とよく似ていますが、もちもち感やニラの香など、また違った味わいが楽しめて良い勉強になりました。

5年 チヂミ作り(2)

今日は、3組が「チヂミ作り」挑戦しました。生地を作り、切ったニラを入れて混ぜます。フライパンに引いたごま油の香が食欲をそそります。
画像1
画像2
画像3

5年 韓国の文化にふれよう(チヂミ作り)

お隣の国、韓国・朝鮮の文化に触れる取組として、チヂミを作って食べました。ごま油の香ばしいにおいが食欲をそそります。たれに付けて美味しくいただきました。どのグループもなかなか上手に焼けていました。
画像1
画像2

5年 外国語活動「アルファベット辞典を作ろう」(2)

単語カードは、みんなの楽しいイラストがいっぱいで、会話もはずんでいました。
画像1
画像2

5年 外国語活動「アルファベット辞典を作ろう」(1)

身近な場所で見つけた単語をカードに書いて、既習英語で友だちと交流する授業をしました。「これはなあに?」「何色ありますか?」「いくつの〜がありますか?」「〜は好きですか?」などなど、みんな一生懸命聞いたり答えたりしていましたね。
画像1
画像2

5年 体育「水泳学習」(1)

朝から降り続く雨。けれど、午後になって雨があがり、楽しみにしていた水泳ができました!
画像1
画像2

5年 算数「おきかえて考えよう」

算数は文章題を学習しています。今日は、置き換えて考える問題です。
大人一人分と子ども2人分の料金は同じ・・・。なんとなく、分かるけど立式に苦戦する子ども達でした。
画像1

5年 道徳 誠実って何?

今日の道徳は「誠実」について考えました。お話の主人公の行動を通して、誠実とは何か、どういう人のことかなど、みんなで話し合いました。
画像1
画像2

5年 夏の自由研究にむけて(2)

今日は1組が夏の自由研究にむけて、ビー玉の実験にとりくみました。ビー玉のあて方や板の傾き方などで、結果が様々でしたが、「力の法則」に気づくことができました。大きなビー球や鉄球、磁石などを使って、進化させてやってみるのもおもしろいね。
画像1
画像2

5年 参観日ありがとうございました

今日は、2回目の参観授業でした。5年生はどのクラスも算数「式と計算」をしました。図を見て式を立てるのですが、なぜその式になるのか、きちんと説明できる力をつけたいと思って取り組みました。子ども達は意欲的にがんばっていました。多くの保護者の方々に、参観していただき、また懇談会にも出席していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/15 自転車安全教室
7/18 個人懇談会 自由研究相談会
7/19 個人懇談会 植物採集教室
7/20 個人懇談会 自由研究相談会
7/21 前期前半・給食終了 朝会 大掃除 スクールカウンセラー来校
地域
7/15 自転車安全教室
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp