京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:97
総数:634379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年 体育「騎馬戦の口上」

今日の騎馬戦では、チームの士気を高める口上を代表が大きな声で叫び、みんなで気持ちを1つにしました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「お茶を入れよう」 3組

家庭科担当は芦谷先生です。今日は3組がお茶を入れました。
後片付けも上手にできていたね。
画像1
画像2

5年 図工「ポスターを描こう」 1組

参考になるポスターを見て、良いところを話し合い下書きを始めました。言葉のインパクトも大切だし、伝えたい内容を絵で表すことも大事だし、難しいね、ポスターって。でも、みんな楽しそうに描いていたね。
図工担当は、林先生です。
画像1
画像2

5年 音楽 リコーダー「小さな約束」 2組

音楽は福田先生の担当教科です。今日は、リコーダーで「ソの
♯」の指使いを練習しました。「小さな約束」の練習もしました。
画像1
画像2

5年 社会「各地の気候の特色」 3組

6地点の年間の気温と降水量のグラフから、その特徴を考えていきました。
降水量は夏に多い地域と冬に多い地域があるね。なぜかな?日本の四季に関係あるんだね。
画像1
画像2

5年 英語「いくつあるの?」 1組

今日の英語は、友達とペアになって、好きな物をたずねたり答えたり、いくつあるのか数をたずねたりする会話を練習しました。
画像1
画像2

5年 社会「日本の気候」 2組

社会科では、日本の気候の特色を学習しています。
日本の地形と気候は関係しているんだね。
画像1
画像2

5年 体育「騎馬戦の練習」(2)

騎馬戦は一騎打ち戦や大将戦など戦い方もいろいろあります。チームで作戦を練って、どのように相手を追い詰めていくかがポイントになります。さあ、今年はどこが勝つのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年 体育「騎馬戦の練習」(1)

今日は、夏のような暑さの中、運動場で騎馬戦の練習をしました。体育館での練習とは違って足が痛かったけど、みんなよく頑張りました。
画像1
画像2

5年 家庭科「お茶を入れよう」2組 (4)

みんなでお茶タイム。自分たちで入れたお茶は、美味しいね〜。自然と笑顔があふれますね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 児童朝会 クラブ活動 心臓2次健診
7/5 社会見学3年
7/6 町別児童集会 読み聞かせ(1〜3年)
7/7 社会見学4年 スクールカウンセラー来校 七夕会1年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp