京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up103
昨日:78
総数:636906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

長期宿泊学習 花背山の家2日目(7)

画像1
画像2
画像3
 各グループとってもおいしそうなカレーライスができあがりました。野菜の皮むきや包丁さばきもすばらしく,また炊飯鍋で炊いたご飯もふっくら焦げることなく上手に炊けていました。
 やっぱりみんなで協力して作った料理はおいしいなあ!

長期宿泊学習 花背山の家2日目(6)

画像1
画像2
画像3
 夕食は第一野外炊飯場でカレーライスを作ります。はじめに花背山の家の先生の説明を聞いて,調理用具・食器と燃料,食材を用意します。次に滅菌消毒液を使うものに噴霧して,食材を洗います。並行して,米とぎ,かまどの燃料準備が進められます。
 鍋に食材が用意できたら,準備していたかまどの薪に着火され,どのかまども順調に加熱調理が進んでいきます。
 具材が煮あがったら,仕上げにカレールーを投入し,そのころ炊飯鍋のお米も炊きあがって,薪を取り除いていきます。
 どのグループも順調に調理が進んでいたようです。

長期宿泊学習 花背山の家2日目(5)

画像1
画像2
画像3
 午後の活動のはじめは,「火起こし体験」です。「火起こし器(まいぎり式」を使って,原始的な方法で火を起こす体験活動です。
 まず,花背山の家の先生のお話を聞き,方法を理解して,用具材料の使い方を把握します。そして,手順に沿って,全員で協力して炎を誕生させます。
 火起こし器の先端の棒と下の板材との間に削りだされた木の粉が摩擦熱で黒く焦げ煙を帯びてきたら,別に用意していた,麻紐,もぐさで用意した火種に移し,息を粘り強く吹きかけます。そして,ボッと勢いよく炎が立ち上がります。多くのグループで手作りの炎を手に入れ,みな満足そうに盛り上がっていました。

長期宿泊学習 花背山の家2日目(4)

画像1
画像2
画像3
 昼食は,「うどんと炊き込みごはん」か「チャーハンまたはカレーライス」から選び,他にもバイキングメニューを選べると豪華版です。
 夕食を野外炊飯で「カレーライス」を調理するので,さすがにカレーライスを選んでいる子どもはいないかな?と思っていたら,いやいや少数ですがおりました。そして,バイキングメニューの「ミ(メ)ンチカツ」をトッピングして食している憎い食通もおりました。

長期宿泊学習 花背山の家2日目(3)

画像1
画像2
画像3
 午前中の活動は所内を探検するオリエンテーリングです。各グループごとに施設内の様々なコースを歩き,設置してある30個ほどの問題を解きながら回ってきます。
 宿泊棟付近,ロッジやテントサイトの周辺また,野外炊飯場や営火場などの施設回り,そしてフィールドアスレチックや散策路などの山道も含め,歩きやすい道からきつい上り下りの坂道も通ります。また問題も,花背山の家の施設に関することや周りの自然環境に関する科学的な知識を要するものなど,難問・奇問ありで,子どもたちは大苦戦。約100分間,汗水流して,ゴールした後は,ゆっくり部屋にもどって心と体を休めていました。

長期宿泊学習 花背山の家2日目(2)

画像1
画像2
画像3
 今日の朝は食堂に入る順番が三校目だったので8時15分からの朝食です。モーニングバイキングメニューは,プチオムレツ,ケチャップ炒め,竹輪の磯辺揚げ,高野豆腐,納豆,味噌汁かポタージュスープ,ジュースか牛乳そしてマーガリン&ジャムも選べるようになっています。
 朝はパンかご飯か迷うところですが,子どもたちはご飯の子が半分,パンの子が半分というところだったでしょうか?
 いずれにしても,午前中の活動に向けてしっかりと腹ごしらえをしていました。

長期宿泊学習 花背山の家2日目(1)

画像1
画像2
画像3
 全員元気に二日目の朝を迎えました。午前7時より今回一緒に宿泊している大枝小学校,横大路小学校といっしょに朝の集いを行いました。
 花背山の家の先生からあいさつと二日目を迎えるにあたっての諸注意をいただき,その後,各校から代表児童が学校紹介をしました。本校からも代表の川田さんが,学校の規模や環境また教育活動の特色ある取組について,立派に発表をしてくれました。
 最後に,花背山の家の専門主事の先生から,自然環境の紹介ということで「ハナコロ」と呼ばれているカエルのことを腹話術で巧みにご披露いただきました。朝から,楽しい笑い声でスタートを切ることができました。

長期宿泊学習 花背山の家1日目(6)

画像1
画像2
 19時30分から天体観測を行いました。はじめに研修室に集まって,長田先生から全体の流れについて話を聞きました。そしてクラスごとに天体観測所に移動して,花背山の家の先生方に秋の星座について教えていただきます。
 ひしゃくの形をした「北斗七星」,そこから探すことができる「北極星」Wの形をした「カシオペア座」また「アンドロメダ座」や「ケフェウス座」そして,うっすらと白く夜空を流れる「天の川」と,本当に市街地の夜空ではなかなかみられない,星空でした。
 そして,それぞれの星座の核となる明るい星を含んだ星群に四基の望遠鏡を合わせていただき,観測させてもらいました。

長期宿泊学習 花背山の家1日目(5)

画像1
画像2
 5時30分から,食堂に集合して1日目の夕食をいただきました。バイキング形式の食事をみんなとても楽しみにしていました。1回目の夕食にカウンターにならんだメニューは,串カツ,春巻き,ロールキャベツ,焼き魚,パスタ,生野菜(キャベツ,カイワレ,コーン等)とお吸い物,ゼリーとってもバラエティに富んでいてボリューム満点でした。
 グループごとに「いただきます!」。全員,満腹で満足です!

長期宿泊学習 花背山の家1日目(4)

画像1
画像2
画像3
 館内へ戻ってきて,午後後半の活動は「竹箸作り」です。二本の角ばった竹材を切り出しナイフで削って,お箸に仕上げます。この竹箸は3泊4日の食事で「Мyはし」として続けて使います。
 皮の部分を含んだ断面がほぼ四角形の竹材を,最初は角を削り取るところから始め,六角形,八課角形と変形させていき,少しずつ丸い棒状に仕上げていきます。
 切り出しナイフの使い方に慣れていない子どもたちですが,徐々にコツをつかみ始め,二本目の作業後半に入ったあたりでは,「スイスイ」と調子よく削っていき,紙やすりできれいに削りあげ,素敵なお箸が出来上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp