京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:118
総数:631304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

風神・雷神

画像1画像2画像3
図工の学習で風神・雷神を描き始めました。
自分なりにいろんなアレンジをしていろいろな風神・雷神を描いています。
どんな風神・雷神が完成するか楽しみです。

ナップサック作り1

画像1画像2
いよいよナップサックを縫い始めました。
このナップサックは山の家に持って行きます。
しっかり縫っていきましょう。

順調に成長しています

画像1
5月に植えたビオトープの稲がすくすく育っています。
最初は10cmぐらいでしたが、今は20cmぐらいになりました。
これからも成長を見守っていきたいと思います。

スネーク・アンド・ラダー・ゲーム

画像1画像2
英語学習でスネーク・アンド・ラダー・ゲームをしました。
1〜20まで英語で言えるように慣れ親しんでいきます。
ジャンケンも気が付けば、ロック、シザーズ、ペーパー・・・
英語が少しずつ身に付いてきました!

研究授業がありました

画像1
5年3組で理科の研究授業がありました。
「植物を大きく、丈夫に育てるためには?」という疑問に自分たちで実験する方法を考えました。
どんな実験結果になるか楽しみです。

梅雨入りしました

画像1
梅雨に入り、雨の多い天気が続いています。
子どもたちは「てるてる坊主」を作り、雨がやむのを楽しみにしています。

英語活動

画像1画像2
ALTの先生と一緒に世界のジャンケンの学習をしました。
英語では「ロック、シザーズ、ペーパー」と言ってジャンケンをします。
他の国のジャンケンも楽しんでいきましょう

なみぬい・本返しぬい・半返しぬい

画像1画像2
家庭科で「なみぬい」、「本返しぬい」、「半返しぬい」をしました。
3種類のぬい方はナップサック作りにもつながります。
練習していきましょう。

オリジナルマスコット

画像1画像2
図工で『オリジナルマスコット』を描き始めました。
世界にたったひとつだけの自分だけのマスコットを考えています。
どんなマスコットが出来上がるか楽しみです!

ボタンを付けました

画像1画像2
家庭科の裁縫で今日は3種類のボタンを付けました。
玉結び、玉止めにもだいぶ慣れてきて上手に縫えるようになってきました。
次は名前の縫い取りをしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp