京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:106
総数:631517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

家庭科 「ぞうきん作り」

画像1
画像2
画像3
家庭科でぞうきん作りをしています。
ナップサック作り以降、久しぶりの裁縫なので、玉結び、玉止めで苦労する姿が見られました。
今日は仮縫いをしたので、次回からいよいよ本格的に縫っていきます。

算数「円をくわしく調べよう」

画像1
画像2
算数で円を詳しく調べています。
今までに「直径」や「半径」というのは学習しましたが、今日「円周」を学習しました。
円周の長さを定規を使って測って、円周率を求めました。
これから3.14という円周率を使って学習していきたいと思います。

理科「ふりこの動き」

画像1
画像2
理科でふりこの動きの学習をしています。
おもりの重さやふり幅を変えてふりこが1往復する時間を計っています。
1往復する時間を変えるにはどうしたらいいのか考えています。

5年 体育「跳び箱」

画像1画像2
体育で跳び箱をしています。
自分のめあてにそって、開脚とびや、閉脚とび、台上前転、あおむけ跳びなど様々な技にチャレンジしています。

5年 環境フェスティバル(10)

画像1画像2
環境フェスティバルの発表を頑張りました!

左から順に「大気汚染」「地震」というテーマで発表しました。

5年 環境フェスティバル(9)

画像1画像2画像3
環境フェスティバルの発表を頑張りました!

左から順に「熱中症」「酸性雨」「地球温暖化」というテーマで発表しました。

5年 環境フェスティバル(8)

画像1画像2画像3
環境フェスティバルの発表を頑張りました!

左から順に「地震」「異常気象」「動物の絶滅」というテーマで発表しました。

5年 環境フェスティバル(7)

画像1画像2画像3
環境フェスティバルの発表を頑張りました!

左から順に「海のよごれ」「エコマーク」「地盤沈下」というテーマで発表しました。

5年 環境フェスティバル(6)

画像1画像2画像3
環境フェスティバルの発表を頑張りました!

左から順に「砂漠化」「温暖化」「ゴミ問題」というテーマで発表しました。

5年 環境フェスティバル(5)

画像1画像2画像3
環境フェスティバルの発表を頑張りました!

左から順に「動物の絶滅」「外来種について」「なぜ温暖化になるのか」というテーマで発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp