京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up22
昨日:151
総数:633556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

情報モラル教室

画像1
画像2
画像3
 今日は地域インストラクターの方にお越しいただき、SNSとスマホの使い方について一緒に考えました。スマートフォンは便利な反面、気をつけないといけないことがたくさんあるということを学びました。授業後のふりかえりでは、「家で決めた約束をきちんと守るようにしたい」「メールをしている相手の状況や気持ちを想像して使うようにしたい」と書いていました。使わないという選択ではなく、スマートフォンとうまく付き合う方法を見つけてほしいと思います。ご家庭でもスマートフォンやSNSについてお話する時間を作っていただければと思います。

体育科「シャトルラン」

画像1
画像2
 今日は新体力テストのシャトルランをしました。ペアになって友だちの記録を測定しました。後半になるとペースが上がってきて、苦しそうにしている友だちを「いけるぞ!」「頑張れ!」と大きな声で応援していました。

国語科「百科事典で調べよう!!」

画像1
画像2
 国語科の学習では、司書の先生に百科事典の使い方を教えていただきました。ポプラディアを使って、たくさんの言葉の意味を調べました。自分で気になる言葉を調べたり、慣れてきた子は友だちに調べものについて説明したりして楽しんでいました。

食育「食事のバランスについて考えよう」

画像1
画像2
 今日は栄養教諭の小林先生にバランスの良い食事について授業をしていただきました。普段の食事についてふりかえり、バランスよく食事をとる大切さについて考えました。給食の時間も、好き嫌いをせずにバランスよく食べています。たくさん食べて、すくすくと成長してほしいです。

体育科「なわとび」

画像1
画像2
 体育の学習ではなわとびの練習をしています。なわとびの練習カードを配布したので、授業が終わった後も中間休みに持って行っては練習していました。

国語科「聞きとりメモの工夫」

画像1
画像2
 国語の授業ではインタビューを通して聞き取りの練習をしています。小学校の時に一生懸命していたことをインタビューしに行きました。たくさん教えてもらうために深く聞き出す質問や話の聞き方を考えてインタビューに向かいました。話し手の意見を聞き漏らさないように、一生懸命取り組んでいました。

社会科「くらしと水」

画像1
 生活に必要不可欠な水。水がないと困ってしまう場面を子ども達と一緒に考えました。蛇口をひねったらきれいな水が出てくるのがなぜなのか?「浄水場」というキーワードも出てきましたが、どのような施設なのか・・・子ども達と、これから調べていきたいと思います。

代表委員会がありました。

画像1
 3年生から6年生までの児童が学校をより良くするために変えていきたいことについて意見を出し合いました。教室に帰ってきた代表委員は話し合ったことをクラスメイトに伝達していました。中でも、クラスの現状に一番近かったのは「いつも同じ人ばかりが発表している」というところです。今年の学級目標は「どんなことにも挑戦できるクラスにする」です。いつも同じ人ばかりが発表するのではなく色々な児童の意見が聞こえてくるクラスにしていきたいといつも子ども達と話しています。そのためには、友だちの話をしっかり聞き合い、安心して挑戦できる(発表できる)クラスの雰囲気が大切です。子ども達とそんなクラスを目指して頑張っていきます。

算数科「わり算のひっ算」

画像1
画像2
 今日は、あまりの場合のわり算のひっ算の方法を学習しました。答えの表し方だけではなく、答えが正しいかを確かめる「たしかめ算」の方法も学習しました。

学活「5月目標を話し合って決めました。」

画像1
GWがあり、今回は遅くなってしまいましたが、本日5月の目標を決めました。
 今のクラスの様子をふりかえりながら、1人1人がその目標について良いと思うかそうは思わないか意見を出し合いました。前半は黙って聞いていた児童が学級会の後半にかけて一生懸命くりかえし意見を言っている姿が見られました。それは、クラスの子たちの多くが友だちの意見をきちんと聞こう・話しきるまで待つことができたからだと思います。
 学級会では、子ども達の自治性を高めることだけではなく、お互いの意見を大切にしていくことを重視します。時には、自分の望んだ結論にならない場合が出てきます。その時に、「折り合いをつける」ことができるかが大切になってきます。これからも、クラスの仲間の考えをよく聞き、理解する場を多くもつことで、互いの意見を大切にしながら高め合える学級集団を作っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp