京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:136
総数:632318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(5)

画像1
 探索したことを,教室で話し合いました。

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(4)

おむろ川には,ゴミの収集用のアミや看板もあり,それを見て子どもたちはお互いにいろいろと話し合っていました。
画像1
画像2

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(3)

画像1
画像2
 おむろ川についたら,さっそく川の様子をじっくり見ていました。

 見つけた生き物や,落ちてるゴミをみてメモを取りました。

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(2)

 学校を出たあとは,丸太町通りを通っておむろ川に向かいました。
画像1

4年生 Let'sエコライフチャレンジ(1)

画像1画像2
 4年生の総合的な学習の時間で,身近な環境問題をさぐるため,おむろ川を見に行きました。
 出発前に,体育館で校区探索に行くための注意をしっかり聞きました。

4年生 社会科「すみよいくらしをささえる くらしとごみ」

 リサイクルについて考える学習をしました。学級みんながやる気いっぱいの,参観していて気持ちがすっきりするような,とても素敵な授業でした。子どもたちは,資料を基に,とてもよく考え,進んで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「1けたでわるわり算」 2

 商をたてるときに,割れない場合はどのように筆算で書けばよいのかを話し合いながら,学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「1けたでわるわり算」 1

 1けたでわるわり算の筆算の仕方を学習しました。前の学習と比較しながら,こどもたちは,258÷6などの筆算の仕方について考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

 何曜日にどのようなことをしているのかを聞き取る活動を通して,英語表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2

4年生 社会科「くらしと水」

 くらしと水について,学習のまとめをワークシートにまとめています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 クラブ5
11/9 6年ようこそアーティスト体験授業
11/12 ときわぎタイム3年

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp