京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up98
昨日:216
総数:631279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」

 今年の7月17日の出来事から,祇園祭に携わる人々のおもいや願いについて考える学習をしました。子どもたちは,これまでの学びを生かして,とてもよく考え,発表したりまとめたりしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ときわぎタイム「エコライフチャレンジ」

 ときわぎタイム2回目です。2回目は4年生の発表でした。4年生は総合的な学習で調べ,まとめた「エコライフチャレンジ」について発表しました。とてもよく頑張りました。発表を聞いた子どもたちも,頑張って質問や感想を言いました。「すごくたくさん手を挙げている3年生がいた!何回も発表していた!」と教室にかえってから,4年生が感心していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数「割合」

 数の関係を「関係図」にかいて,問題の答えを考えました。
画像1
画像2

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」

 山鉾連合会副理事長の方に学校に来ていただき,祇園祭のことを子どもたちに教えてくださいました。子どもたちからの質問にも,とてもていねいに答えてくださいました。質問は尽きることがなかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育「走り高跳び」

画像1
画像2
画像3
 グループで高さに挑戦していました。飛べた瞬間,「やったあ!」「よかったなあ!」みんなで喜び合う姿が見られました。

4年生 体育「走り高跳び」

 助走や踏切に気をつけて,記録を目指してとびました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「割合」

 問題文から数量関係を考えて,もとの数量を求める学習をしました。もとの何倍なのかを関係図に表して考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「学習発表会にむけて」

 音楽室で,学習発表会で歌の練習を行いました。
画像1

4年生 算数科「割合」

 もとの何倍で,どのようになるのかを考えました。もとにする量の何倍になるかという割合から問題を解きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」

 明日に来ていただく予定のゲストティーチャーへの質問を考えました。様々な視点から質問を考えることができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 個人懇談会・4時間授業
12/18 個人懇談会・4時間授業
12/21 個人懇談会4時間授業
ときわぎタイム5年
12/22 総合的な学習まとめ5年
12/23 終業式・給食終了
6時間授業

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp