京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:121
総数:634301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年 がんばり勉強2日目

 4年生は,がんばり勉強2日目になりました。今日も,しっかり学習できました。えらかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 がんばり勉強

 とてもきれいな文字で漢字の練習をする子,わからないことを積極的に手を挙げて質問をする子,それぞれのやり方で,自分の課題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の振り返り2

画像1
 学習を終えて振り返りをノートにまとめました。とても頑張り,楽しかったようです。友達と意見を話し合うよさにも気づきました。とても心に残った学習だったので,ノートの3ページにわたる振り返りのまとめを書くことができました。

4年生 学習の振り返り

 単元の終わりに学習を振り返りました。「他の教科でも学んだことを生かしたい」など,学びを続ける意欲のある意見が出ました。
画像1

4年生 国語科「新聞をつくろう」

画像1
画像2
画像3
 グループで話し合い,取材をして,文章にまとめて新聞ができました。みんな,とてもよくがんばりました。

4年生 社会科「くらしとごみ」

 学習してきたことを振り返り,学んだことをノートに書いていきました。子どもたちは,学んだことを見返しながら,ノートにたくさん書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科「新聞をつくろう」

画像1
 新聞をつくるために,取材をしました。校長先生に詳しく聞いてしっかりメモできました。

4年生 理科「星や月」 2

 予想したことを発表し合いながら,学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「星や月」 1

 月の形や,時間とともに月がどのように動くのかを学習します。写真をもとに気づいたことをノートに書いていきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科「くらしとごみ」

 自分たちが出しているごみについて,映像を見ながらどのように処理がされているのかを学習しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp