京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:633080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 道徳科「信頼しあえる友達」

 友達への信頼について,アルブレヒト・デューラーの「祈る手」にこめられた,デューラーと友人のハンスのおもいを基に考えました。一人一人が真剣に友達と信頼について考えました。
画像1

4年生 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
 直列・並列つなぎ,電池の数,電池の向きなどに着目して,モーターで動く車をつくり,動かしました。どうしたら速く動くのか,どうしたら反対に動くのか理解しながら,動かしました。とても楽しくて何度も何度も走らせました。

4年生 算数科「大きな数のつくり方」

 0〜9の数字をすべてを使って,13けたの数をつくりました。どのように数字をならべたら大きな数になるのかなどをクラスで話し合いながら,考えました。
画像1

4年生 国語科「自分の考えを発表しよう」

画像1
筆者の考えを読んで,自分の考えをまとめ,発表しました。文章構成に着目して筆者の考えをとらえることができました。

4年生 国語科「要約するとき」

「要約」について学習をしています。二つの例文を比べて,要約のよさや要約のポイントについて話し合いました。
画像1

4年生 国語科「要約するために」

 文章を要約するにはどのようにすればよいかを考えました。筆者の考えと例を使って,要約することを学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「リコーダーの演奏」

画像1
 音楽の時間にリコーダーの演奏をしました。集中して真剣に演奏をしました。とても上手でした。

4年生 国語科「アップとルーズで伝える」

 文章の中の部分を読んで,段落どうしの関係について学習しました。自分たちのワークシートに各段落の役割について考えながら,書いていました。
画像1
画像2

4年生 漢字の小テスト

 漢字の小テストを行いました。集中して丁寧に漢字を書くことができていました。
画像1

4年生 社会科の掲示

 常磐野小学校の蛇口の数を調べました。こんなにたくさんありました!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 給食終了(この日まで)
7/27 個人懇談会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp