京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up41
昨日:175
総数:631732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年 栄養の学習

栄養教諭の林先生による栄養の学習がありました。
魚クイズに始まり,魚に含まれる栄養や,その働きについて教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工 「ほって すって 見つけて」

今年,初めて取り組んだ木版画。今日は,最後の「刷る」ことを行いました。
木にインクをつけて,和紙をのせて,バレンや手で刷ります。
刷る前は,ちょっと緊張の面持ちでしたが,うまく刷れて,たくさんの笑顔が見られました。
画像1

4年 国語 「プラタナスの木」

国語「プラタナスの木」では,読書感想文の書き方を学習しました。
今日はクラス全員の前で発表しました。友だちの発表を興味深く聞いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工 版画

4年生は,今年初めて木版画をします。今日は下絵を描いて木に写しました。初めて使うカーボン紙,慎重に取り組んでいました。
画像1
画像2

4年生 体育 鉄棒

体育では鉄棒に取り組んでいます。
逆上がりや前方支持回転など自分の挑戦したい技に向けて,友だちと声を掛け合いながらがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工 立ち上がれ粘土

図工では,粘土を積んだりひねったりして作品を作りました。
建物や生き物など自分の作りたいものをイメージして作っていました。
画像1
画像2

4年生 道徳

この日は,班ごとに机をつけて相談しました。
サッカーの試合に遅刻してきた友だちに,どんな態度をとればよかったのかを考えました。
画像1
画像2

4年生 点字体験

総合や国語の学習に合わせて,点字体験を行いました。
自分の名前や,好きな言葉を打って,指で確かめていました。
画像1
画像2

4年生 ボランティアさんによる読み聞かせ

この日も,読み聞かせに来てくださいました。
4年生が興味をもちそうな本を読んでもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年 読書週間

今週は読書週間です。今日は図書館で本を読みました。
先生たちのおすすめの本のカードを見て,さっそく本を手にとってる人もいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 5年生 山の家1日目
2/19 5年生 山の家2日目 読み聞かせ1・3・4年
2/20 5年生 山の家3日目
2/21 5年生 山の家最終日 給食試食会
2/22 蜂ヶ岡中学部活動体験 ※5年生は3校時から登校 スクールカウンセラー来校
2/23 科学教室(嵯峨野高校にて)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp