京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up631
昨日:825
総数:630784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年総合「今こそエコ!常磐野からの発信」

画像1
画像2
自分たちにできるエコについて学習しています。今回は「電力消費について」と「環境にやさしい食べ物について考えました。子どもたちはこの2つについてまとめられたDVDを見て、それをヒントに自分たちにできることを考えました。

4年「水育2」

画像1
画像2
画像3
 水育の授業では実験もしていただきました。土の中を長い時間をかけて通り出来上がる地下水。どちらの土が水をきれいにしてきれいな地下水になるのか?子どもたちが予想を立ててから実験していただきました。自分たちの目で確認して、学ぶことができました。

4年「水育」

画像1
画像2
 今日は、サントリーから講師の方が来られ、水育の授業をしていただきました。水の大切さや水をずっと使っていくために私たちにできることを考えました。スライドや映像を使いわかりやすく楽しい授業でした。

4年理科「空気と水2」

画像1
画像2
画像3
 実験から学んだことや気付いたことはノートにまとめます。真剣な表情でノートにまとめていました。

4年理科「空気と水」

画像1
画像2
 空気と水の学習で実験キットを使いました。実際に自分たちで実験器具を使って空気の力について体験から学びました。

4年国語「夏の風景」

画像1
画像2
 国語の時間に夏に関係する言葉を使って俳句を作りました。どんどんイメージがあふれてくるのか、たくさん作っている子もいました。作った後は、発表会をしました。友達の作品を聞いて、自然と拍手が起こりました。

4年図工「ハッピーカード観賞会」

画像1
画像2
 図工で作ったハッピーカードの観賞会をしました。どの子も工夫を凝らした作品で、各自で持ち寄った材料を活かしていました。自分の作品の工夫したところをまとめたあと、お友達の作品を鑑賞しました。

4年 昼休みドッジボール

画像1
 昼休みにドッジボールをしました。夢中になりすぎたかな?と思う場面もありましたが、子どもたちは力いっぱい楽しみました。

4年 お楽しみ会

画像1
 中間休みにお楽しみ会をしました。クイズのあとに何でもバスケットをしました。とても楽しそうな笑顔が印象的でした。

4年 マジック

画像1
マジック係が中心にマジックをしてくれました。どの子も工夫していて楽しいマジック会になりました。参加してくれた人へのプレゼントも用意されていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 大縄大会6年 学校保健委員会
2/15 大縄大会2年
2/16 大縄大会3年 嵐電めぐり6年 スクールカウンセラー来校
2/17 バスケットボール交流会
2/19 委員会活動 フレンズデー(中間)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp